救助者が守るべきこと
救助者は、救助に際して次のことを自覚する必要があります。
- 救助者自身の安全を確保する。周囲の状況を観察し、二次事故(災害)の防止に努める。
- 原則として医薬品を使用しない。
- あくまでも医師または救急隊などに引き継ぐまでの一次救命処置と応急手当にとどめる。
- 必ず医師の診療を受けることをすすめる。
- 死亡の診断を行わない。
よりよい協力者を
手当の全部を1人で完全に行うことは困難です。傷病者に対してよりよい手当を行うと同時に、周囲の状況に対処するため、よい協力者が必要です。
傷病者の救出、一次救命処置と応急手当、119番通報、AEDなどの資材の確保、搬送、群衆整理など協力を必要とすることが多くあります。