プレスリリース 2012年度 2013年3月25日 【東日本大震災での検証を踏まえて】災害義援金に関する課題と今後の方向を総括 2013年3月22日 EPAで来日した看護師候補者が受験 3/25(月)看護師国家試験の合格発表 2013年3月18日 海外からの支援で子どもたちに安全な教育環境を ~山田町大沢保育園竣工式~ 2013年3月12日 日赤の「こころのケア」を振り返るシンポジウムのご案内/3月17日13時~ 2013年3月8日 首都直下地震に備え、本社代替施設での救護活動を訓練 2013年3月8日 東日本大震災義援金の受付期間延長~平成26年3月31日(月)まで~ 2013年2月26日 チリ大地震から3年:沿岸部住民の生計再建を支える、駐在員へのインタビューが可能です 2013年2月19日 ミャンマーに救急法普及支援 指導者ら3人を現地派遣 2013年2月15日 日本初の集団献血協力企業「沖電気工業株式会社」様からの献血運搬車贈呈式を実施します【福島県】 2013年2月7日 福島県民の健康管理調査を支援するために~福島県立医科大学付属病院に医療機器を寄贈~ 2013年1月11日 ハイチ大地震から3年:衛生環境を向上させ被災者の健康を支える/駐在員へのインタビューが可能です 2012年12月26日 日本赤十字社と京都大学iPS細胞研究所が『医療用iPS細胞ストック』構築で協力 2012年12月19日 フィリピン南部台風 被災地へ医療チームを派遣/救援金受付開始 2012年12月18日 血液事業の司令塔 全国7ヵ所のブロック血液センターが全て完成! 2012年12月17日 福島県楢葉町「あおぞらこども園」開園式およびスクールバス贈呈式へのご案内 2012年12月13日 国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)と国際協力機構(JICA)が覚書を締結 2012年11月22日 ハリケーン「サンディ」救援金を募集します~キューバ、ジャマイカ、ハイチのために~ 2012年11月22日 平成24年度「海外たすけあい」募金キャンペーンが始まります(12月1日~) 2012年11月13日 アジア大洋州22の国および地域の青少年と国際問題・社会問題について考える~青少年赤十字国際交流集会開催~ 2012年11月9日 赤十字シンポジウム2012 取材のご案内 2012年11月9日 義援金第二次配分(7回目)45億円を送金 2012年11月2日 EPA看護師・看護師候補者、国家試験合格めざし意見交換会開催 2012年10月18日 アジアの血液検査レベル向上を目的に、研修生を長期受入れ 2012年10月17日 世界災害報告2012:7,300万人が強制移住 2011年の災害の経済的損失6割が東日本大震災 2012年10月15日 浪江町の避難者の健康調査を開始します(いわき市) 2012年10月2日 シリア人道危機救援金募集~シリアおよび周辺国での人道支援のために~ 2012年9月21日 赤十字シンポジウム2012「たすけあいを、忘れない。」を開催します 2012年9月11日 これからも被災者とともに ~発災から1年半、進行中の事業をご報告します~ 2012年9月6日 東日本大震災義援金の受付期間延長~平成25年3月31日まで~ 2012年8月27日 シエラレオネでコレラ拡大、死者220人を超す:日赤から医師を派遣、救援金も募集 2012年8月20日 岩手県大槌町にスクールバス5台寄贈~8月21日に贈呈式を開催します~ 2012年8月8日 福島県内にスクールバス5台寄贈~8月9・10日に贈呈式を開催します~ 2012年8月7日 北朝鮮への墓参や遺骨帰還に向けての日朝赤十字間の意見交換を予定 2012年8月3日 相馬市に災害公営住宅「井戸端長屋」完成:竣工式(8月8日)赤十字の支援では初の恒久住宅 2012年7月30日 「昭憲皇太后と赤十字展」日赤本社にて開催 2012年7月20日 赤十字CM曲がiTunesシングル総合ランキング1位を獲得! 2012年7月18日 クウェート政府より200万ドルの追加支援 原油500万バレルの救援金も活用されています 2012年7月10日 『サマーキャンプ2012 in クロスヴィレッジ』開催のご案内 2012年7月5日 岩手県大船渡市赤崎中学校で仮設校舎と体育館完成 2012年7月4日 ナイチンゲール記章受章の川嶋みどり氏が看護学生へ講演 2012年7月3日 被災3県の子どもたちを対象にサマーキャンプを開催:7月10日記者発表会 2012年6月20日 すまいるぱーくin FUKUSHIMA 開催のご案内(7月3日~福島県内4都市で6回) 2012年6月7日 義援金第二次配分(6回目)75億円を送金 2012年6月4日 海外の赤十字社が岩手県を訪問します(6月6日) 2012年6月1日 手作りの『すずらんの押し花』を赤十字病院の入院患者さんに手渡し~今年で57年目 ANAグループより~ 2012年5月29日 AKB48が日本赤十字社オフィシャルメッセンジャーに就任 2012年5月17日 国際的ネットワークを生かして原子力災害への備えを強化 ~「原子力災害対策にかかる赤十字会議」が閉会~ 2012年5月14日 3.11救護活動の記録、赤十字の災害看護教育DVDが完成 2012年5月11日 海外の赤十字社が宮城県を訪問します(5月17日) 2012年5月11日 海外の赤十字社が福島県を訪問します(5月17日) 2012年5月10日 原子力災害対策にかかる赤十字会議を開催「事故に備えてできること」を協議します 2012年5月10日 栃木県 竜巻災害への義援金を受付けます 2012年5月8日 茨城県 竜巻災害への義援金を受付けます 2012年5月8日 血漿分画事業に係る統合新法人「一般社団法人 日本血液製剤機構」の設立について 2012年5月7日 中国大地震から5月12日で4年:復興までの日々を見守り続けた日赤職員 2012年4月26日 ミャンマーサイクロンから5月2日で4年:約14億円の支援で学校、住宅などが再建 2012年4月26日 災害時ボランティアのリーダーを養成~活動の効率アップを目指して~ 2012年4月26日 赤十字マークは攻撃から医療を守る「保護の標章」紛争地での医療を武力攻撃から守れ 2012年4月17日 福島県飯舘村の小学校に仮設体育館が完成! 2012年4月11日 「昭憲皇太后基金」約890万円を5カ国での支援活動に配分決定 2012年4月9日 宮城県女川町:地域医療センターの竣工式~スイスからの支援で新たなスタート~ 2012年4月5日 ホールボディカウンターによる検査を開始(福島赤十字病院)