プレスリリース 2013年度 2014年3月26日 【赤十字原子力災害情報センター】デジタルアーカイブにポータル機能を追加 2014年3月26日 【東日本大震災義援金】引き続き岩手県・宮城県・福島県・茨城県の被災者にお届けします 2014年3月25日 看護師国家試験合格発表 【EPA】外国人看護師候補者3名が合格 2014年3月20日 日朝赤十字会談の概要について 2014年3月20日 原発事故により避難した葛尾小学校に遊具寄贈~3月25日に寄贈式を開催~ 2014年3月18日 【北朝鮮地域に埋葬されている日本人遺骨】日朝赤十字会談:取材機会のご案内 2014年3月13日 【北朝鮮地域に埋葬されている日本人遺骨】日朝赤十字会談開催(継続協議) 2014年3月12日 日本赤十字社と上智大学が共同宣言に調印 教育機関と人道機関がパートナーシップ 2014年3月10日 【東日本大震災】世界からの心をカタチに~これからも被災者に寄り添って~ 2014年3月4日 「救命手当」方法を企業・団体のウェブを通じて普及 安全・安心な日本の街づくりを目指す 2014年3月4日 日赤の即応体制を検証 首都直下地震に備える訓練を実施 2014年3月4日 日朝赤十字会談の概要について 2014年2月26日 【東日本大震災】海外から寄せられた支援に「ありがとう」を伝えるキャンペーンを実施 ~海外救援金が1000億円突破!~ 2014年2月26日 いのちを守る防災教育の普及を目指して気象庁と協定を締結 2014年2月21日 東日本大震災と国際人道支援研究会パブリックセミナー~震災の経験から考える(3/7)~ 2014年2月20日 高校生が企画・運営 自分で考え、感じるセミナー~原子力災害からの避難 2014年2月18日 横綱白鵬関が故・大鵬さんの遺志を受け継ぎ、「大鵬号」を寄贈 2014年2月17日 大雪により途絶した地域へ、初めての血液製剤空輸を実施 2014年2月14日 世界からの心をカタチに~海外からの支援実績のレビュー最終報告まとまる 2014年2月13日 赤十字・核兵器の廃絶を訴える~「第二回核兵器の人道的影響に関する会議inメキシコ」~ 2014年2月10日 【フィリピン中部台風から3カ月】帰国報告会および救援金寄付者への報告会 2014年1月29日 被災者の皆さんにバレンタインのプレゼント 飛行機搭乗体験と口腔ケア 2014年1月21日 災害義援金受付け方法を変更 郵便振替受付を本社口座に一本化 2014年1月10日 フィリピン台風災害 医療チーム 第2班が帰国報告会を開催 2014年1月7日 フィリピン台風災害 医療チーム第3班(最終)を派遣 2013年12月19日 【フィリピン台風災害】12月23日帰国の医療チーム 第1班 帰国報告会 2013年12月17日 予防と手当で「もち」による窒息事故を減らそう! 2013年12月4日 【東日本大震災復興支援事業】全国が注目!災害公営住宅「井戸端長屋」竣工式~12月12日に福島県相馬市で開催~ 2013年11月26日 フィリピン台風災害 現地取材のご案内 セブ島最北端で感染症拡大に立ち向かう 2013年11月25日 フィリピン台風災害 赤十字の活動を報告します(映像もお渡しします) 2013年11月22日 平成25年度「海外たすけあい」募金キャンペーンが始まります(12月1日~25日) 2013年11月21日 セブ島最北端ダンバンタヤン郡マヤ村で日赤保健医療チームが本格的に活動開始 2013年11月19日 セブ島北部ダンバンタヤンのマヤで保健医療チーム活動開始 2013年11月18日 フィリピンに保健医療チーム(第1班追加要員)を派遣 2013年11月17日 フィリピンの保健医療チーム セブ島北部でアセスメント開始 2013年11月15日 フィリピンに保健医療チーム(第1班追加要員)を派遣 2013年11月13日 日本赤十字社と航空会社Peachがつなぐ、二つの復興 2013年11月13日 フィリピンに保健医療チーム第1班を派遣 2013年11月13日 国際赤十字のネットワークのトップ 近衞連盟会長 二期目に向けて抱負を語る 2013年11月13日 近衞社長が国際赤十字・赤新月社連盟の会長に~二期目再選~ 2013年11月12日 「2013年フィリピン台風救援金」受付開始~平成25年11月11日から3カ月間~ 2013年11月12日 フィリピン台風の現地調査・調整チームに人員派遣 2013年11月12日 フィリピン台風30号 赤十字安否調査サービスを開始しました 2013年11月11日 台風30号により甚大な被害 フィリピン赤十字社のニーズ調査に日赤看護師が協力 2013年11月10日 台風30号により甚大な被害 フィリピンへの赤十字の対応 2013年11月6日 郷土料理とともに非常食と防災を考えよう! ボランティアがチャリティー炊き出し 2013年11月1日 コミュニティー機能工夫した「被災高齢者共同住宅」完成~11月6日 福島県で落成式~ 2013年11月1日 11月11日は『介護の日』「4世代交流レクリエーション大会」を開催 2013年10月30日 簡易トイレ・給水設備等備えた防災倉庫を27市町村に支援~11月5日 石巻市で贈呈式~ 2013年10月28日 日赤・近衞社長が189カ国の赤十字社をまとめるIFRC会長選挙に再出馬~赤十字の国際会議開催(シドニー)~ 2013年10月23日 伊豆大島へ医療チーム第3班を派遣~台風27号の被害に備えて~ 2013年10月21日 ライフラインの途絶に備えドクターカーを大島へ~医療チーム第2班も同時に派遣~ 2013年10月20日 伊豆大島へ介護福祉士を派遣 2013年10月18日 伊豆大島へチームを派遣~医療ニーズを調査~ 2013年10月4日 全国唯一の造血幹細胞提供支援機関に日本赤十字社が指定されました 2013年10月1日 【東日本大震災復興支援事業】岩手県山田町 被災した保育園の新園舎が完成 2013年9月24日 赤十字原子力災害情報センター開設 福島救援活動の経験・教訓を国内外に発信 2013年9月6日 【東日本大震災】これからも被災者とともに進行中の事業をご報告します 2013年9月4日 9月9日『救急の日』を前に「一次救命処置」の講習体験イベント 2013年8月26日 岩手県大槌町で初の災害公営住宅が完成 ~8月29日 落成式のご案内~ 2013年8月7日 ~より快適な献血を目指して~ 新しい献血バスの試作車が完成 2013年7月30日 アフガニスタンの紛争地域で救援活動 日赤看護師、ミルワイズ地域病院へ派遣 2013年7月29日 福島県および県内自治体へホールボディカウンター7台を支援、7月31日には県庁で寄贈式 2013年7月24日 全国で4,000人以上の児童・生徒が参加 リーダーシップ・トレーニング・センター 2013年7月11日 災害時の輸血を守るために~静岡で日赤ヘリコプターによる初の血液輸送訓練実施 2013年7月5日 骨髄バンクをより身近に 登録者向けスマホサイト開設 2013年7月3日 日赤医師 インド赤十字社に同行して洪水の被災現場へ 2013年6月28日 【東日本大震災復興支援事業】『赤十字すまいるぱーく』 開催のご案内 2013年6月25日 石巻の高校生が企画・撮影 東日本大震災「ありがとう」の写真展 2013年6月24日 「インド洪水災害救援金」受付開始 ~平成25年6月24日から3カ月間~ 2013年6月24日 移動困難者の口腔健康を守るために ~6/27歯科診療ユニットの引渡式in宮城~ 2013年6月17日 被災地の子どもたちが大自然の中で「課外授業」サマーキャンプ2013開催のご案内 2013年6月12日 『医療用iPS細胞ストック』構築への協力開始 2013年6月12日 義援金第二次配分(8回目)91億円を送金 第3回義援金配分割合決定委員会の決定事項に基づく送金 2013年6月11日 6月14日は『世界献血者デー』~今年のテーマは“Give the gift of life:Donate blood” 2013年6月5日 「サマーキャンプ2013」スタッフ事前研修会を実施します 2013年6月3日 出産をアフリカ支援について考えるきっかけに~企業とのコラボプロジェクトがスタート 2013年6月3日 大船渡小児童クラブ「うみねこキッズ」完成 6月8日開所式を開催 2013年5月29日 クウェートの支援教育現場デジタル化 6/3宮城県沿岸部統合校に電子黒板寄贈 2013年5月27日 全国7カ所の司令塔最後の1つ、北海道ブロック血液センターが完成! 2013年5月23日 5/29「いわてこどもケアセンター」記念プレート除幕式へのご案内 2013年5月21日 ANAグループから『すずらんのしおり』を日赤の入院患者さんに 2013年5月13日 世界の赤十字が核兵器廃絶に向けて動く~赤十字会議 in 広島~ 2013年5月12日 第44回 フローレンス・ナイチンゲール記章 日本から看護師2名が受章 2013年5月7日 赤十字運動創設150周年記念イベント「ウォーキング・イン・表参道」 2013年5月2日 表参道ヒルズと日本看護協会が赤一色に!~赤十字150年と世界赤十字デーを記念して~ 2013年4月30日 『サマーキャンプ2013』開催のご案内:7月22日(月)~8月18日(日) 2013年4月30日 「赤十字150年写真展」を開催します~人々に寄り添いつづけて一世紀半~ 2013年4月26日 知っていますか? 赤十字マークの本当の意味~誤使用の防止にご協力ください~ 2013年4月25日 災害直後から復興期まで 赤十字防災ボランティア研修会を開催 2013年4月23日 「中国四川省地震救援金」受付開始~平成25年4月23日から3カ月間~ 2013年4月22日 全国初!新コンセプトの和歌山県赤十字血液センターが完成しました! 2013年4月11日 100年以上の歴史を持つ「昭憲皇太后基金」の配分決定~約1,055万円を5カ国に~ 2013年4月10日 台湾も支援した災害公営住宅が完成~相馬市狐穴団地および南戸崎団地竣工式~ 2013年4月10日 読売巨人軍 長野選手が福島県いわき市の屋内遊び場(2施設)に遊具を寄贈 2013年4月2日 日本赤十字社、明治学院大学が共同宣言調印 教育機関、人道機関の連携として初の試み 2013年4月2日 フィリピン台風24号の爪痕を現地派遣医療チームが語る