トルコ・シリア地震続報 一人でも多くの人を救うために国際的な協力が急務 【 WORLD NEWS 】

被災地の切迫した状況下で 真に寄り添う支援が問われる

被災者に食事を提供するスタッフⓒトルコ赤新月社

2023年2月6日にトルコ南東部のシリア国境付近で発生した地震とその後の余震によって、数百万人が家を失い、現在も避難生活を送っています。2月は気温が氷点下まで下がることもあり、厳しい寒さへの対策も急務でした。また、シリア北西部の被災地は長年にわたる紛争や経済制裁の影響によって、さまざまなインフラが脆弱な状態にあり、支援を行うこと自体が困難なケースも数多くありました。そのような状況下で、トルコ、シリア両国の赤新月社(イスラム圏の赤十字社)および国際赤十字が総力を挙げて支援に尽力しています。今回は、現地で支援調整に奔走する日赤の職員2人に、被災地の状況とニーズへの対応、これからの見通しを聞きました。

多くの難民を受け入れてきたトルコ 被災しながらも支援を続ける

トルコ赤新月社の職員から救援活動の説明を受ける各国赤十字社スタッフⓒトルコ赤新月社

現在、トルコ赤新月社の5千人以上のスタッフとボランティアが救援活動を続けています。住居を失った人々が宿泊できる7万5千張りのテントを設置、10万7500枚の毛布をはじめとする救援物資や、4400万本の水、540万本のお茶などの飲料を配布した他、400台のキッチンカーを用いて被災者に1億2千万食の食事やスープなどを提供しました(3月7日時点)。また乳幼児用のおむつなど各種衛生用品の配布や不安を抱える被災者のこころのケアなど、さまざまなニーズに応えながら支援しています。同国に派遣され、支援活動の連絡調整に携わる日赤職員の芳原みなみさんは語ります。

「トルコは世界で一番難民を多く受け入れている国で、国内には370万人の難民がいます。今回の地震で最も被害が大きかった地域は、震災前から近隣国の難民を受け入れていて、トルコ赤新月社や国際赤十字と共に地域に根差した活動を続けているところです。同社のスタッフやボランティアは、災害発生直後から支援活動を開始していますが、自分たちも被災者であり、自身や家族が困難な状況でも活動し、少しでも役に立っていると感じることで気持ちを保っていると話す人もいました。現地では寒さに耐えるための冬用テントや食事、現金給付など、直近のニーズを満たすことに加えて、さらに長期的な支援が求められます。トルコ赤新月社が被災した方々に寄り添った活動を継続できるよう、日本の皆さまにも引き続き心を寄せていただきたいです」

紛争で疲弊し、困窮するシリア 「複雑な事情」を乗り越える支援

崩壊したビルの現場で救護活動にあたるシリア赤新月社のスタッフⓒシリア赤新月社

一方、シリアでは12年に及ぶ紛争の影響により、インフラ(給水設備や医療施設など)が破壊されていて、がれきを撤去する重機も不足しています。発電や車両に必要な燃料の不足もあり、救援活動を行うこともままなりません。また、シリア北西部では政府と反体制側の戦闘が続いており、人道支援団体もアクセスが難しい状況です。シリア赤新月社は、負傷者の救助や巡回診療、医薬品の供給などの支援を行うと同時に、全ての被災者に支援が行き届くよう、国際社会に対して経済制裁の一時的な緩和といった人道的な措置を行うことを呼びかけています。

必要なのは長期にわたる支援 どうかシリアの状況に関心を

日赤中東地域代表部首席代表の松永一さんは、次のように述べています。「燃料の調達が難しいことで、以前からシリア赤新月社が行ってきた巡回診療の回数が減ってしまい、また電力不足によって医療施設の運営もままなりません。そのなかでも同社ではスタッフとボランティア約4千人が活動をしており、震災後、250万人以上に支援を届けました。ただ、それは被災者の一部。紛争によってアクセスできない地域の人々をどうやって支援するかという課題においては、赤十字が掲げる中立が試されています」

思想や民族、国を越えて人を救うために動けることは赤十字の強み。松永さんは日本の支援者にこう語りかけます。「他の支援団体との連携を図りながら、より多くの人に支援を届けられるよう、私たちはできることをやっていきます。日本の方々には引き続きの支援と、今一度この地域の現状に関心を持っていただくことを心よりお願いいたします」

日赤では、今後も現地の赤新月社や国際赤十字と連携を図り、トルコ・シリアの被災地支援に取り組んでいきます。

トルコ共和国、シリア・アラブ共和国ってどんな国?

今回のトルコ・シリア地震の被災地には、耐震基準を満たしていない建物がある地域や、複雑な政治的背景や紛争の影響で支援が届きにくい地域が多く存在し、必要な支援の内容が多岐にわたることで、国や地域を越えたさまざまな形の支援が求められています。