寄付について

国内外で苦しんでいる人びとを救うため、日本赤十字社が行う人道支援活動は、
皆さまからのご寄付によるご支援で行われています。
継続的なご寄付が、「いざ」というときの迅速で最適な支援や、
普段からの備えを可能にします。
ぜひ、個人の方も法人の方も会員となって日本赤十字社の活動を支えてください。
皆さまからのご寄付の活かし方
平時

災害時に対応する平時の備えとして、災害救護訓練、ボランティア育成、救援物資の備蓄などに使用されます。
さまざまな災害を想定し、救護訓練を実施しています。
災害時に必要な救援物資を備蓄しています。
平時や災害時に、地域・学校で活躍するボランティアなどを育成します。また、各種講習を実施しています。
災害時

地震や台風などの自然災害発生時に、全国の赤十字と連携し現地に駆けつけ救護活動を行います。
医療救護班などが、ただちに被災地へと駆けつけます。
毛布や安眠セット、緊急セットなどの救援物資を届けます。
救護所を設置し、被災現場や避難所での診療やこころのケア、備蓄していた血液製剤を災害時にも円滑に確保、供給します。
寄付方法一覧
さまざまなご寄付の方法をお選びいただけます。
苦しんでいる人々を救うため、あたたかいご支援をお願いいたします。
クレジットカード決済
インターネットで、会員情報を登録するだけで簡単に手続きができます。(1回2,000円以上)
郵便局(ゆうちょ銀行)からの送金
口座番号 | 加入者名 |
---|---|
00860-1-732 | 日本赤十字社愛知県支部 |
スクロールできます
- 郵便局窓口でのお手続の場合、送金手数料は免除されます。
- 領収書の発行は、窓口で渡される払込金受領証をもって、日本赤十字社愛知県支部の領収書にかえさせていただきます。
- ATMやゆうちょダイレクト等で、直接ご協力いただいた場合は、原則、赤十字活動資金(寄付金)として受け入れさせていただきますのでご了承ください。また、連絡先等が不明だった場合は領収書の発行ができかねます。
- 免税証明となる領収書が必要な場合は、振込用紙(払込取扱票)の通信欄に領収書希望とお書きいただくか、日本赤十字社愛知県支部総務企画部赤十字会員課までご連絡ください。その際、お名前(名義)、ご住所(ご送付先)、お電話番号、ご寄付いただいた日付・金額をお知らせください。
銀行からの送金
名称 | 支店名 | 口座番号 | 口座名称/口座名義 |
---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 | 大津町支店 | 普通 1382246 | 日本赤十字社愛知県支部 |
名古屋銀行 | 本店営業部 |
普通 3203567 |
日本赤十字社愛知県支部 |
スクロールできます
- 手数料については、「三菱UFJ銀行」本支店又は「名古屋銀行」の本支店の窓口で「専用振込用紙」をご使用いただいた場合のみ受取人負担となります。
なお、「専用振込用紙」は銀行窓口には配備していません。ご希望の場合は郵送いたしますので、日本赤十字社愛知県支部総務企画部赤十字会員課(052-971-1596)までご連絡ください。 - 領収書の発行は、銀行から渡される振込金受取書を持って、日本赤十字社愛知県支部の領収書にかえさせていただきます。
- ATMやインターネット送金等で、直接、上記の口座にご協力いただいた場合は、原則、赤十字活動資金として受け入れさせていただきますのでご了承ください。また、連絡先等が不明だった場合は領収書の発行ができかねます。
- 免税証明となる領収書が必要な場合は、日本赤十字社愛知県支部総務企画部赤十字会員課までご連絡ください。その際、お名前(名義)、ご住所(ご送付先)、お電話番号、ご寄付いただいた日付・金額・金融機関をお知らせください。
- お住まいの市区町村窓口(※地区本部・地区分区)でも、赤十字活動資金を募集しています。
