防災セミナー
東日本大震災など、過去の災害の教訓を踏まえ、将来発生が予測されている南海トラフ地震、首都直下地震などの大規模災害から、人々のいのちを守るためには、地域コミュニティにおける「自助」と「共助」の力を高める防災教育が極めて重要となっています。
あなたの街で災害が発生したら予想される被害や救助活動、避難生活などの課題を具体的にイメージしながら、命を守るさまざまな方法を地域に密着した形で学ぶのが赤十字防災セミナーです。
防災セミナー
各種団体様のご希望に合わせた内容・時間で指導員を派遣します。下記の項目よりお選びください。
申請方法等、詳しくは、『講習会を依頼したい』よりご確認ください。
防-1 災害への備え ~地震版・大雨土砂災害版~ (45分~)
災害・防災についての考え方や、地震・大雨災害など災害別の想定被害等から、いのちを守る平時の備えについて学べます。
防-2 災害エスノグラフィー (約120分)
大規模災害の被災者の経験談を通じて、過去の災害を追体験することで被災の具体的なイメージを理解する、グループワークを中心としたカリキュラムです。
防-3 災害図上訓練【DIG】 (約120分)
防災マップの作成を通じて、地域住民が住んでいる地域の危険性や防災資源を把握し、災害発生時に地域で何が発生するか、被害をどのように減らすか等をグループで考え、防災意識を高めるカリキュラムです。
防-4 家具安全対策ゲーム【KAG】(45分~)
自宅(部屋)の平面図を描く作業(ワーク)を通して、地震で起こる被害や家具の安全対策の必要性を把握・理解し、身の安全を守る方法について考える機会を提供します。
防-5 おうちのキケン (約45分)
大地震の際のおうちの中のキケンを知り、ワークシートでの作業を通して、地震からいのちを守るための家具の安全対策について考える機会を提供します。(対象:小学生)
防-6 ひなんじょ たいけん (約90分)
大地震における避難所生活の一部をイメージした『避難所を作るカードゲーム』を通して、避難所で起こる様々な出来事を疑似体験し、避難者の目線で心がけることや避難生活を送る上での必要な知識を学べます。避難所における「自助」、「共助」の力の向上を支援するカリキュラムです。