幼児安全法

子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。

支援員養成講習

受講資格 満15歳以上の方
講習時間 10時間
講習内容 子どもに起こりやすい事故の予防と手当及び子どもの病気への対応
指導者 幼児安全法指導員
交付される証 全課程修了者に受講証
検定合格者に赤十字幼児安全法支援員認定証
負担費用 2,200円(教材費、保険料などの実費)
スクロールできます

スクロールできます

短期講習

受講資格 特になし
講習時間 ご希望に応じて設定可能
※講習内容によってはご希望に添えない場合があります。
講習内容 支援員養成講習の内容からご希望に応じて設定可能
※内容によってはご希望に添えない場合があります。
指導者 幼児安全法指導員
交付される証 ご希望に応じて受講証を発行可能
負担費用 使用する教材に応じて教材費がかかります。
※教材費の一覧はこちら[PDF:454KB
スクロールできます

スクロールできます

申込方法について

各市町村で開催する講習会の予定表を掲載しておりますので、予定の合う開催日を確認してお問い合わせください。

『講習会について』のページ下部に『講習会を受講したい』として、各講習の開催予定を掲載しております。

お問い合わせ先

日本赤十字社北海道支部
事業推進課 救護・普及係
TEL:011-231-7126 FAX:011-231-7128
平日 9:00 ~ 17:30