茨城県支部について
日本赤十字社茨城県支部は、全国47都道府県にある日本赤十字社の支部のひとつとして、1888年に茨城県委員部として誕生しました。
1896年に茨城支部と改称され、「人道」を理念に国際救援・開発協力、災害救護、安全講習会普及、ボランティア活動、青少年赤十字活動、国際人道法普及など、さまざまな活動を行っています。
これらの活動は、県民からお寄せいただいた活動資金や寄付を財源として行われています。
また、県内には赤十字病院、血液センター、乳児院があり、同じく「人道」を理念に医療事業、血液事業、社会福祉事業を行っています。
更に、茨城県内全ての地域の人々に赤十字の活動が届くよう、県内各市町村には、赤十字事業の推進を担う事務局(地区・分区)が設置されています。
赤十字ボランティアをはじめとする多くの方々によって茨城県支部の活動は支えられています。
沿革
- 明治21年
- 日本赤十字社茨城県委員部を県庁内(県第2部兵事課)に設置
- 明治29年
- 名称を「日本赤十字社茨城支部」と改称
- 大正12年
- 日本赤十字社茨城支部病院開設(水戸市上町宍倉)
- 〃
- 病院の一部に赤十字救護看護婦養成所併置
- 昭和18年
-
日本赤十字社茨城支部病院を水戸赤十字病院と改称
- 昭和22年
-
水戸赤十字病院再建(水戸市柵町)
- 昭和25年
- 救護看護婦養成中止(前橋に)
- 〃
-
日本赤十字社茨城支部乳児預り所開設
- 昭和27年
-
新定款に基づき茨城支部を茨城県支部と改称
- 〃
- 日本赤十字社茨城県支部猿島診療所設置
- 昭和28年
- 水戸赤十字病院構内に水戸赤十字高等看護学院設置
- 〃
-
猿島診療所を猿島赤十字病院と改称
- 昭和35年
- 乳児預り所を日本赤十字社茨城県支部乳児院と改称
- 昭和40年
- 茨城県赤十字血液センター開設(水戸赤十字病院内)
- 昭和51年
- 水戸赤十字高等看護学院を水戸赤十字看護専門学校と改称
- 平成 2年
- 茨城県赤十字血液センター水戸出張所(水戸献血ルーム)開設
- 平成 5年
- 茨城県赤十字血液センターつくば献血コーナー開設
- 平成10年
-
茨城県赤十字血液センター日立出張所(日立献血ルーム)開設
- 平成11年
-
日本赤十字社茨城県支部新築移転(水戸市小吹町)
- 平成15年
- 日本赤十字社茨城県支部乳児院新築移転(水戸市小吹町)
- 平成17年
- 猿島赤十字病院を古河赤十字病院と改称
- 平成19年
- 水戸赤十字看護専門学校閉校
- 平成22年
-
古河赤十字病院新築移転(古河市下山町)
- 平成27年
-
茨城県赤十字血液センター水戸出張所(水戸献血ルーム)移転
- 〃
- 茨城県赤十字血液センターつくば供給出張所開設
- 〃
-
茨城県赤十字血液センター新築移転(茨城町桜の郷)
- 平成29年
- 茨城県赤十字血液センター日立出張所(日立献血ルーム)閉所