幼児安全法

子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。

支援員養成講習

内容

子どもについて


起こりやすい事故の予防と手当について


病気と看病のしかた

講習時間 13時間30分以上(検定含)
受講条件

満15歳以上、全日程参加できる方

定員

4~25名

※受講者が4名に満たないときは、講習を中止させていただきます。

受講料 2,200円(教材費、保険料等の実費)
認定証等 検定合格者に赤十字幼児安全法支援員認定証
持参品 筆記用具
服装 実技ができる動きやすい服装
申込締切 講習開催日の2週間前 ※定員に達し次第締切
スクロールできます

スクロールできます

講習開催日程表

コース名 開催日程 時間 会場 受付期間 定員数 申し込み
幼児安全法支援員養成講習② 令和7年10月11日(土)・12日(日) 9:00~17:00 石川県支部 講習室 〜9月27日 ※定員に達し次第締切 26名 申し込む
幼児安全法支援員養成講習① 令和7年5月10日(土)・11日(日) 9:00~17:00 石川県支部 講習室 〜4月26日 ※定員に達し次第締切  26名 申し込む
スクロールできます

スクロールできます

申込方法

申し込みフォームから必要事項を入力し、送信いただきますと、入力いただいたメールアドレス宛にご案内メールを送付させていただきます。そちらの案内に沿ってお手続きをお願いいたします。

※受講申込が定員に達した場合は、締切日前に受付終了となります。
※迷惑メール対策等を設定されている方は、お申込の前に「ishikawa.jrc.or.jp」のドメインを受信できるように設定してください。

お問い合わせ・申込先

日本赤十字社石川県支部  事業推進課
TEL:076-239-3880 FAX:076-239-3881

幼児安全法 短期講習

子どもの心肺蘇生法

内容

子どもの心肺蘇生法 

  乳幼児の心肺蘇生とAEDを用いた除細動

  気道異物除去

講習時間

1時間30分

受講条件

満15歳以上

定員

4~25名

※受講者が4名に満たないときは、講習を中止させていただきます。

持参品 筆記用具
服装 実技ができる動きやすい服装
申込締切 講習開催日の2週間前 ※定員に達し次第締切
スクロールできます

スクロールできます

子どもの応急手当

内容

子どもの応急手当について

 子どもの急病と看病のしかた

 ケガの手当の方法(包帯、三角巾、ストッキングなど用いた手当)

講習時間

1時間30分

受講条件

満15歳以上

定員

4~25名

※受講者が4名に満たないときは、講習を中止させていただきます。

持参品 筆記用具
服装 実技ができる動きやすい服装
申込締切 講習開催日の2週間前 ※定員に達し次第締切
スクロールできます

スクロールできます

子どもの避難生活と支援

内容

災害時、子どもの避難生活と支援について

 避難生活が子どものこころとからだに及ぼす影響

 避難生活での子どもへの接し方や支援の際の注意点

 身近なもので作る防災グッズ など

講習時間

2時間

受講条件

満15歳以上

定員

4~25名

※受講者が4名に満たないときは、講習を中止させていただきます。

持参品 筆記用具
服装 実技ができる動きやすい服装
申込締切 講習開催日の2週間前 ※定員に達し次第締切
スクロールできます

スクロールできます

講習開催日程表

コース名 開催日程 時間 会場 受付期間 定員数 申し込み
子どもの心肺蘇生法 令和7年4月26日(土) 14:00~15:30 石川県支部 講習室 ~4月12日 ※定員に達し次第締切 26名 申し込む
子どもの応急手当 令和7年9月27日(土) 13:00~15:00 石川県支部 講習室 ~9月13日 ※定員に達し次第締切  26名 申し込む
子どもの避難生活と支援 令和7年9月27日(土) 10:30~12:00 石川県支部 講習室 ~9月13日 ※定員に達し次第締切  26名 申し込む
スクロールできます

スクロールできます

申込方法

申し込みフォームから必要事項を入力し、送信いただきますと、入力いただいたメールアドレス宛にご案内メールを送付させていただきます。そちらの案内に沿ってお手続きをお願いいたします。

※受講申込が定員に達した場合は、締切日前に受付終了となります。
※迷惑メール対策等を設定されている方は、お申込の前に「ishikawa.jrc.or.jp」のドメインを受信できるように設定してください。

お問い合わせ・申込先

日本赤十字社石川県支部  事業推進課
TEL:076-239-3880 FAX:076-239-3881

オンライン講習

内容 乳幼児の心肺蘇生とAEDを用いた除細動
日程 第2金曜日 各13:30~14:30
定員 4名~
※受講者が4名に満たないときは、講習を中止させていただきます。
受講料 無料 ※通信料はご負担ください
使用ツール zoom
推奨環境 〇スマートフォン
・Zoomアプリをインストール(必須)
〇パソコン
・Zoomアプリをインストール
・ブラウザ視聴も可能
〔Google ChromeまたはMicrosoft Edge(バージョンRS2以降)が必要〕
準備品 ・枕やぬいぐるみ等 1個(乳児をイメージ)
・Tシャツ 1枚(幼児の上半身をイメージ)
・蓋付きのペットボトル500㎖ 1本(胸骨をイメージ)
・ノート1冊
・ハガキ大の用紙2枚(AEDをイメージ)
※ペットボトルは丸型で極端に柔らかくない物をお願いします。
※なければ身の回りにある物で代用してください。
スクロールできます

スクロールできます

申込方法

・講習会スケジュールより参加日程を確認のうえ、お申し込みください。折り返しオンライン講習会参加URLをお送りします。
・申込み期限は開催週の月曜日17:30までです。
(例):4月16日(金)に開催の申込み期限は4月12日(月)

※迷惑メール対策等を設定されている方は、お申込の前に「ishikawa.jrc.or.jp」のドメインを受信できるように設定してください。

お問い合わせ・申込先

日本赤十字社石川県支部  事業推進課
TEL:076-239-3880 FAX:076-239-3881