岩手県支部について
日本赤十字社岩手県支部は、全国47都道府県にある日本赤十字社の支部のひとつとして、1887年(明治20年)に創立されました。
岩手県支部の活動は、大災害発生時の救援物資の配布や炊き出し等の支援と、要請により救護班を派遣して医療救護を行っています。また、被災者の気持ちに寄り添い、こころのケアなど息の長い活動を行っています。こういった災害救助活動のほか、平時では救急法等の講習、ボランティアの育成、青少年赤十字の育成など、さまざまな活動を行っています。
これらの活動は、県民からお寄せいただいた活動資金や寄付を財源として行われています。
県内には他に、盛岡赤十字病院、岩手県赤十字血液センター、日赤岩手乳児院、日赤鶯鳴荘など医療・社会福祉施設があり、地域の医療事業や血液事業、社会福祉事業を展開しております。
さらに、岩手県内全ての地域の人々に赤十字の活動が届くよう、県内各市町村には、赤十字事業の推進を担う事務局(地区・分区)が設置されています。
赤十字ボランティアをはじめとする多くの方々によって岩手県支部の活動は支えられています。
沿革
- 明治20年
- 日本赤十字社岩手委員部を設置
- 明治27年
- 日清戦争において最初の戦時救護
日本赤十字社として初めて本格的な戦時救護となる。盛岡駅等主要駅に救護員を派遣し傷病兵の救護、各駅に休憩所を設け茶菓等を提供。
- 明治29年
- 本社規則の改正により「岩手委員部」を「岩手支部」と改称
三陸大津波発生
被災者救護のため医員、看護婦等延102人を派遣。救護人員3,542人。岩手、稗貫、和賀3郡の地震被災地に医員2人を救護のため派遣。現地に診療施設を仮設。
- 明治30年
- 看護婦生徒養成細則を定め看護婦養成を開始
- 明治37年
- 日露戦争へ戦時救護班を派遣
支部から救護班を2個班派遣。日露戦争における日本赤十字社の捕虜への手厚い救護は、「世界で最初の文明戦争」と歴史家に評価される。
- 明治42年
- 支部本館、看護婦生徒寄宿舎等新築
盛岡市仁王内丸に建設。
翌年明治43年より、救護看護婦養成所を設け養成開始。
- 大正9年
- 岩手支部病院落成
看護婦養成を同病院で実施。
昭和18年に盛岡赤十字病院と改称し、現在に至る。
- 大正12年
- 関東地方大震災へ救護班を派遣
本社要請に応じて医員等27人の救護班を派遣。
- 大正13年
- 日本赤十字社岩手支部少年赤十字結成
- 昭和5年
- 岩手支部病院附属産婆養成所開所
- 昭和9年
- 岩手支部病院に乳幼児保育所(現日赤岩手乳児院)を開設
日本赤十字社の最初の児童福祉施設
- 昭和16年
- 太平洋戦争へ戦時救護班を派遣
- 昭和22年
- キャサリン台風による被災地に救護班を派遣
- 昭和23年
- アイオン台風による被災地に救護班を派遣
日赤岩手乳児院が児童福祉法に基づく福祉施設として認可
岩手支部家庭看護法講習開始
- 昭和25年
- 看護婦養成所を盛岡赤十字看護学院と改称。さらに盛岡赤十字高等看護学院と改称。
- 昭和37年
- 第1回赤十字奉仕団及び青少年赤十字大会を開催
盛岡市下ノ橋中学校でそれぞれ初開催。
- 昭和40年
- 「岩手県赤十字血液センター」開所
- 昭和43年
- 岩手県赤十字会館新築落成(支部事務局、血液センター及び乳児院)
盛岡赤十宇高等看護学院新築落成
盛岡市中央通に建設。
- 昭和46年
- 雫石町上空における全日空機墜落事故
赤十字病院医師、看護婦による死体処理作業班(4班72人)を派遣。
- 昭和47年
- 本県初の有功会結成(都南村分区)
- 昭和51年
- 盛岡赤十字高等看護学院が看護専門課程の設置認可を受け、盛岡赤十字看護専門学校と改称
- 昭和54年
- 特別養護老人ホーム「日赤鶯鳴荘」開設
- 昭和62年
- 盛岡赤十字病院、盛岡赤十字看護専門学校及び災害救援センター新築落成
盛岡市三本柳に建設。
- 昭和63年
- 岩手県支部有功会連合会結成
名誉副総裁三笠宮寛仁親王妃殿下のご臨席を仰ぎ支部創立100周年記念岩手県赤十字大会を岩手県民会館において開催
支部事務局組織改正(総務課、振興課、事業課)
盛岡市大通りに血液センター献血ルーム開設
- 平成2年
- 日赤鶯鳴荘老人短期保護施設建設
- 平成3年
- 血液センター新築落成
盛岡市三本柳に建設。
- 平成5年
- 第29回献血運動推進全国大会開催
岩手県で開催。全国から2,000名参加。
- 平成7年
- 阪神・淡路大震災における救護活動
職員及び救護班を2個班派遣。
- 平成12年
- 北海道有珠山噴火における救護活動
支部から救護班を1個班派遣。
- 平成15年
- 宮城県沖地震における救護活動
被災者に対し、救援物資(毛布・日用品セット・バスタオル)配布
- 平成16年
- 盛岡赤十字看護専門学校閉校
新潟県中越地震における救護活動
救護班を2個班派遣。
- 平成19年
- 新潟県中越沖地震における救護活動
救護班を1個班派遣。
- 平成20年
- 岩手・宮城内陸地震における救護活動
救護班を1個班派遣。こころのケア班 (延べ15名)を派遣。
- 平成22年
- 国内型緊急対応ユニット【dERU】盛岡赤十字病院へ配備
- 平成23年
- 東日本大震災における救護活動
救護班を1年間で98個班(653人)、こころのケア要員67個班(170人)、看護ケア3個班(10人)を派遣。救援物資輸送。義援金受付。多くの赤十字ボランティアが活動。
東日本大震災復興支援事業開始
- 平成25年
- 岩手県赤十字血液センター奥州供給出張所業務開始
- 平成26年
- 日本赤十字社岩手県支部、日赤岩手乳児院移転新築
盛岡市三本柳に建設。
- 平成28年
- 熊本地震災害における救護活動
救護班を2個班(14人)、支援職員(4人)を熊本県に派遣。
台風10号災害における救護活動
救護班6班(33名)を矢巾消防学校SCUに派遣。救援物資輸送。義援金受付。
- 平成30年
- 特別養護老人ホーム日赤鶯鳴荘:雫石町南畑へ新築移転
平成30年7月豪雨災害発生における救護活動
こころのケア要員1個班(4人)を広島県呉市に派遣。
北海道胆振東部地震における救護活動
DMATを1班(5人)、救護班を2個班(14人)、こころのケア要員1個班(4人)、こころのケア調整班1班(2人)を北海道に派遣。
- 平成31年
令和元年 - ラグビーワールドカップ2019釜石開催に係る救護活動
7月27日のテストマッチ日本対フィジー戦、9月25日のウルグアイ対フィジー戦にてテロ災害等に備え救護班を派遣。
令和元年東日本台風(台風第19号)災害における救護活動
救護班を1個班(7人)、を宮城県丸森町、支部職員2人を宮城県支部に派遣。
救援物資輸送。義援金受付。ボランティアセンターを開設し、沿岸被災地に防災ボランティア等26名を派遣。
- 令和2年
- 新型コロナウイルス感染症対応に係る救護活動
ダイヤモンドプリンセス号の乗船者(PCR陰性2週間隔離対象者)の健康管理のため、税務大学校へ救護班1個班(4人)を派遣
事業計画・事業報告
地区・分区
地区・分区名 | 担当部署 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|---|
盛岡市 |
保健福祉部 地域福祉課 福祉企画係 |
019-626-7509 |
〒020-8530 |
宮古市 |
市民生活部 環境生活課 生活安全係 |
0193-63-9109 |
〒027-8501 |
大船渡市 |
保健福祉部 地域福祉課 生活支援係 |
0192-27-3111 | 〒022-8501 大船渡市盛町字宇津野沢15 |
花巻市 |
健康福祉部 地域福祉課 福祉企画係 |
0198-41-3572 |
〒025-8601 花巻市花城町9-30 |
北上市 |
福祉部 地域福祉課 福祉企画係 |
0197-72-8213 |
〒024-8501 北上市芳町1-1 |
久慈市 |
生活福祉部 社会福祉課 社会長寿係 |
0194-52-2119 |
〒028-8030 久慈市川崎町1-1 |
遠野市 |
健康福祉部 福祉課 福祉総務係 |
0198-68-3191 |
〒028-0541 遠野市松崎町白岩字薬研淵 4-1 遠野健康福祉の里 |
一関市 |
長寿社会課 福祉企画係 |
0191-21-8357 |
〒021-8501 一関市竹山町7-2 |
陸前高田市 |
福祉部 保健福祉課 福祉係 |
0192-54-2111 |
〒029-2205 陸前高田市高田町字下和野100 |
釜石市 |
釜石市保健福祉センター 保健福祉部 地域福祉課 地域福祉係 |
0193-22-0177 |
〒026-0025 釜石市大渡町3-15-26 釜石市保健福祉センター |
二戸市 |
二戸市総合福祉センター 健康福祉部 健康福祉企画課 福祉企画係 |
0195-23-1313 |
〒028-6198 二戸市福岡字八幡下11-1 二戸市総合福祉センター |
八幡平市 |
地域福祉課 福祉総務係 |
0195-74-2111 |
〒028-7397 八幡平市野駄21-170 |
奥州市 |
福祉部 福祉課 地域福祉係 |
0197-34-2324 |
〒023-8501 奥州市水沢大手町1-1 |
滝沢市 |
健康福祉部 地域福祉課 |
019-656-6516 |
〒020-0692 滝沢市中鵜飼55 |
雫石町 |
社会福祉協議会 |
019-692-2230 |
〒020-0541 雫石町千刈田82-2 雫石町総合福祉センター内 |
葛巻町 |
社会福祉協議会 |
0195-68-7161 |
〒028-5402 葛巻町葛巻16-1-1 葛巻町保健センター内 |
岩手町 |
社会福祉協議会 |
0195-62-3570 |
〒028-4307 岩手町大字五日市10-51-1 |
紫波町 |
生活部 健康福祉課 福祉推進室 |
019-672-2111 |
〒028-3392 紫波町紫波中央駅前2-3-1 |
矢巾町 |
福祉課 福祉係 |
019-611-2574 |
〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 |
西和賀町 |
沢内庁舎 健康福祉課 健康づくりグループ |
0197-85-3411 |
〒029-5692 西和賀町沢内字太田2-81-1 西和賀町役場沢内庁舎 |
金ケ崎町 |
保健福祉センター 福祉係 |
0197-44-4560 |
〒029-4503 金ケ崎町西根鑓水98 |
平泉町 |
町民福祉課 社会福祉係 |
0191-46-5562 |
〒029-4192 平泉町平泉字志羅山45-2 |
住田町 |
社会福祉協議会 総務課 |
0192-46-2300 |
〒029-2311 住田町世田米字川向96-5 |
大槌町 |
保健福祉課 地域福祉班 |
0193-42-8715 |
〒028-1115 大槌町上町1-3 |
山田町 |
長寿福祉課 地域福祉係 |
0193-82-3111 |
〒028-1392 山田町八幡町3-20 |
岩泉町 |
保健福祉課 社会福祉室 |
0194-22-2111 |
〒027-0595 岩泉町岩泉字惣畑59-5 |
田野畑村 |
生活環境課 |
0194-34-2114 |
〒028-8407 田野畑村田野畑143-1 |
普代村 |
住民福祉課 福祉係 |
0194-35-2113 |
〒028-8392 普代村9-13-2 |
野田村 |
保健福祉課 福祉班 |
0194-78-2913 |
〒028-8201 野田村大字野田20-14 |
洋野町 |
種市庁舎 福祉課 社会福祉係 |
0194-65-5915 |
〒028-7995 洋野町種市23-27 洋野町役場種市庁舎 |
軽米町 |
社会福祉協議会 |
0195-46-2881 |
〒028-6301 軽米町大字上舘1-78-1 |
九戸村 |
保健福祉課 地域福祉係 |
0195-42-2111 |
〒028-6502 九戸村大字伊保内10-11-6 |
一戸町 |
社会福祉協議会 |
0195-33-3385 |
〒028-5312 一戸町一戸字砂森93-2 |