幼児安全法

子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。

支援員養成講習

子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。

受講資格 満15歳以上の方
講習時間 9:00~16:00(2日間)
講習内容 子どもに起こりやすい事故の予防と手当および子どもの病気への対応
習得資格 全課程修了者に受講証
検定合格者に赤十字幼児安全法支援員認定証
持参品 筆記用具、昼食
服装 トレーニングウェアなどの動きやすい服装(肘や膝をついたりできる服装)
受講費 2,200円(教材費、保険料などの実費)
注意事項 妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。
その他 赤十字会館の立体駐車場を利用される方は、2階~4階に駐車してください。駐車券は会場までお持ちください。
スクロールできます

スクロールできます

申込方法と受講までの流れについて

講習の申し込みにつきましては、電話のみの受付になりますので、下記連絡先まで、お問い合わせください。
受講費につきましては、当日受付での現金支払いとなります。キャンセルの場合は、前日までにお電話にてお知らせください。

講習開催日程表

コース名 開催日程 時間 会場 受付期間 定員数 申し込み
①支援員 令和7年7月26日・27日 9:00~16:00 鹿児島県赤十字会館 定員に達するまで 24 申し込む
②支援員 令和7年12月6日・7日 9:00~16:00 鹿児島県赤十字会館 定員に達するまで 24 申し込む
スクロールできます

スクロールできます

お問い合わせ・申込先

日本赤十字社鹿児島県支部 事業推進課
代表電話:099-252-0600 講習専用:099-256-2099
Mail:jigyou-rc@kagoshima.jrc.or.jp

平日 8:50~17:20