水辺の事故防止について学びませんか? 6~9月開催分のお申込み受付中です!

画像

河川で子どもが流される・用水路に転落する・海で溺れるなど、水辺の事故は毎年起きています。
令和5年7-8月中、水辺の事故にあった方が全国で568人いました。

このような水の事故を防ぐために、赤十字水上安全法講習を開催してみませんか?
講習内容としては、「着衣泳」や「監視・救助の仕方」など、皆さまのお住まいの地域・学校・お勤め先などに指導員を派遣し、講習会を開催いただけます。(対象:受講者数10人以上)

なお、69月に水上安全法の開催をご希望の方は、下記の手順に従ってお申込みください。

お申込み手順

 ①「講習会申請書」と「講習開催申請チェックリスト」を記入して下記へ提出
  ・郵送の場合  〒231-8536 横浜市中区山下町70-7
  ・メールの場合 koushu@kanagawa.jrc.or.jp
   ※メールアドレスを十分ご確認の上、送信してください。 
 ② 指導員が決定次第、その後の流れについてのご案内を文書にてお送りします。
  ☆講習会を開催に向けての手順、こちらもご参照ください

申込締切

  令和7年4月30日(水)必着

留意事項

 ・指導員を派遣する講習の最低開催人数は10人です。  
  ※受講者が10人以上集まらなかった場合は、中止とさせていただく場合があります。
 ・講習で使用する資材・教材の運搬をお願いします。
  ※講習日の前後3日程度の間で借用と返却をお願いします。  
  ※大きな資材を必要とする場合は、お車の手配をお願いします。  
  ※借用・返却先はいずれも、日赤神奈川県支部です。

お問い合わせ

 日本赤十字社神奈川県支部 救護課 健康安全係 
 ℡:045-681-2192 
 Mail:koushu@kanagawa.jrc.or.jp