「災害時の正しい行動は?」小学1年生が防災について学びました。

12月8日(金)、京都市立桂坂小学校の1年生のクラスでJRC研究会の防災授業が実施されました。
この授業は、赤十字の防災教材を使用して毎年実施されているもので、
今年は1年生が「ぼうさいまちがいさがし きけんはっけん!」を使用して、災害から身を守る方法を考えました。

自然災害には、大雨、津波、地震、土砂崩れ、など様々なものがあります。
そして、起こる災害に応じて、身を守る方法も変わります

まずは、教材の中にあるシートを使用しながら、災害が起きたら“どこがキケンか、なぜキケンなのか。”
皆で話し合い、シールを貼ってみました。

画像

次に、シートの中に写っている人は正しい行動をしているか、誤った行動をしているか考えます。
津波が来ているのに海へ向かっている人や、大雨の中で外に出かけようとしている人の行動は、
○でしょうか。×でしょうか。×の行動をしている人がいたらどうしたらいいのでしょうか。

画像

画像

45分間の防災授業中、児童全員が活発に発言をし、身を守る方法を考えていました。
災害が起きた時、近くに大人がいるとは限りません。
1人1人が今日の授業を思い出し、“災害時の正しい行動”がとれるよう願います。

画像

青少年赤十字では年齢に併せて様々な防災教材を用意しております。
以下をご覧いただくか、京都府支部 青少年赤十字担当者までお問い合わせください。

防災教育/青少年赤十字/日本赤十字社 青少年赤十字について