救急法
基礎講習では、手当の基本、人工呼吸や心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動などを習得できます。
救急員養成講習では、日常生活における事故防止や止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。
講習コース
基礎講習
基礎講習では、手当の基本、人工呼吸や心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法を学びます。
受講資格 | 満15歳以上の方 |
---|---|
受講人数 | 30人を標準とします ※受講希望者が5名以下の場合は、講習会を中止する場合もございます。予めご了承ください。 |
講習時間 | 4時間(標準の講習時間であり、休憩時間等が加わります) |
講習内容 | 傷病者の観察の仕方および一次救命処置(心肺蘇生、AEDの使用方法、気道異物除去)等救急法の基礎 |
指導者 | 救急法指導員、水上安全法指導員、雪上安全法指導員、幼児安全法指導員 |
習得資格 | 〇全課程受講者に「受講証」 〇検定合格者に「赤十字ベーシックライフサポーター認定証」 |
受講費 |
1,500円(教材費、保険料等の実費) |
スクロールできます
講習開催日程表
コース名 | 開催日程 | 時間 | 会場 | 受付期間 | 定員数 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎講習① | 2025/5/17(土) | 9:00~15:00 | 宮崎日赤会館4階講習室 | 2025/4/26(土) | 20名 | 受付終了 |
基礎講習② | 2025/6/8 (日) | 9:00~15:00 | 日南市ふれあい健やかセンター | 2025/5/18(日) | 20名 | 申し込む |
基礎講習③ | 2025/8/10(日) | 9:00~15:00 | 日南市ふれあい健やかセンター | 2025/7/20(日) | 20名 | 申し込む |
基礎講習④ | 2025/10/5(日) | 9:00~15:00 | 日南市ふれあい健やかセンター | 2025/9/14(日) | 20名 | 申し込む |
基礎講習⑤ | 2025/11/16(日) | 9:00~15:00 | 宮崎日赤会館 4階講習室 | 2025/10/26(日) | 20名 | 申し込む |
基礎講習⑥ | 2025/12/14(日) | 9:00~15:00 | 日南市ふれあい健やかセンター | 2025/11/23(日) | 20名 | 申し込む |
基礎講習⑦ | 2026/1/18(日) | 9:00~15:00 | 宮崎日赤会館 4階講習室 | 2025/12/28(日) | 20名 | 申し込む |
基礎講習⑧ | 2026/2/1(日) | 9:00~15:00 | 日南市ふれあい健やかセンター | 2026/1/11(日) | 20名 | 申し込む |
基礎講習⑨ | 2026/2/28(土) | 9:00~15:00 | 宮崎日赤会館 4階講習室 | 2026/2/7(土) | 20名 | 申し込む |
スクロールできます
基礎講習の開催(講師派遣)依頼は下のボタンのフォームからどうぞ
※講習会開催日の2か月前までの受付となります。ご了承ください
※講師派遣料(¥8,000/講師1人)が必要です。 ※令和7年4月より、改訂予定です。
救急員養成講習
日常生活における事故防止や止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについて学びます。
受講資格 | 救急法基礎講習を修了している方(赤十字ベーシックライフサポーター認定証を お持ちの方 |
---|---|
受講人員 | 30人を標準とします ※受講希望者が5名以下の場合は、講習会を中止する場合もございます。 予めご了承ください。 |
講習時間 | 10時間(標準の講習時間であり、休憩時間等が加わります) |
講習内容 |
急病の手当、けがの手当(止血、包帯、固定)、搬送および救護 ※1日目:基礎講習(終了時、学科・実技の検定試験有) 2~3日目:救急員養成講習(基礎講習終了者は、2日目からの受講も可能。 講習終了時、学科・実技の検定試験有) |
指導者 | 救急法指導員 |
習得資格 | 〇全課程受講者に「受講証」 〇検定合格者に「赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー) 認定証」 |
受講費 |
3,600円(基礎講習1,500円+救急員養成講習2,100円)(教材費、保険料等の実費) ※事前に、受講料のお振込みが必要となります。 ただし、日赤宮崎県支部講習担当者から、手続きに関する案内があるまでは、送金(お振込み)をなさらぬようお願いいたします。
|
スクロールできます
講習開催日程表
コース名 | 開催日程 | 時間 | 会場 | 受付期間 | 定員数 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|
救急員養成講習①(基礎講習1日+救急員養成講習2日) | 2025/6/15(日)・6/21(土)・6/22(日) | 9:00~17:00 | 宮崎日赤会館 4階講習室 | 2025/5/25(日) | 20名 | 申し込む |
救急員養成講習②(基礎講習1日+救急員養成講習2日) | 2025/7/6(日)・7/13(日)・7/27(日) | 9:00~17:00 | 日南市ふれあい健やかセンター | 2025/6/15(日) | 20名 | 申し込む |
救急員養成講習③(基礎講習1日+救急員養成講習2日) | 2025/9/14(日)・9/15(月・祝)・9/21(日) | 9:00~17:00 | 宮崎日赤会館 4階講習室 | 2026/8/24(日) | 20名 | 申し込む |
救急員養成講習④(基礎講習1日+救急員養成講習2日) | 2025/12/13(土)・12/20(土)・12/21(日) | 9:00~17:00 | 宮崎日赤会館 4階講習室 | 2026/11/22(土) | 20名 | 申し込む |
救急員養成講習⑤(基礎講習1日+救急員養成講習2日) | 2026/2/1(日)・2/8(日)・2/22(日) | 9:00~17:00 | 日南市ふれあい | 2026/1/11(日) | 20名 | 申し込む |
救急員養成講習⑥(基礎講習1日+救急員養成講習2日) | 2025/8/17(日)・8/24(日)・9/7(日) | 9:00~17:00 | 延岡市社会教育センター | 2026/8/3(日) | 20名 | 申し込む |
スクロールできます
養成講習の開催(講師派遣)依頼は下のボタンのフォームからどうぞ
※講習会開催日の2か月前までの受付となります。ご了承ください
※講師派遣料(¥8,000/講師1人)が必要です。 ※令和7年4月より、改訂予定です。
短期講習
救急員養成講習、基礎講習の中から項目を絞って短時間で実施する講習です。下記の4種類の内容について学習できます。
受講資格 | どなたでも(年齢制限等なし) |
---|---|
講習時間 | 60~90分 |
その他 |
講師派遣料(¥5,000/講師1人)が必要です。 ※令和7年4月に、改定予定です。 |
スクロールできます
コース名 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
短期講習① | 一次救命処置 | ・観察の方法 ・胸骨圧迫と人工呼吸 ・AEDの使用方法 ・気道異物除去 |
短期講習② | きずの手当 | ・観察の方法 ・きずの種類と危険性 ・止血の方法 ・保護ガーゼの目的 ・三角巾の使用法 ・応用包帯について |
短期講習③ | 骨折の手当 | ・観察の方法 ・三角巾の使用法 ・骨折した時 ・脱臼した時 ・捻挫した時 |
短期講習④ | 急病の手当 | ・観察の方法 ・体位 ・心臓発作 ・脳卒中 ・呼吸困難 ・熱中症 ・アナフィラキシー など |
スクロールできます
短期講習の開催(講師派遣)依頼は下のボタンのフォームからどうぞ
※講習会開催日の2か月前までの受付となります。ご了承ください
講師派遣料(¥5,000/講師1人)が必要です。 ※令和7年4月より改定予定です。
オンライン講習
下記の内容についてオンラインで学習できます。
受講資格 | どなたでも(年齢制限等なし) |
---|---|
講習時間 | 60分 |
その他 |
Zoom(Zoomビデオコミュニケーションズ)を使用します。
|
スクロールできます
コース名 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
オンライン講習① | 一次救命処置 | ・観察の方法 ・胸骨圧迫と人工呼吸 ・AEDの使用方法 ・気道異物除去 |
スクロールできます
講習開催日程表
コース名 | 開催日程 | 時間 | 会場 | 受付期間 | 定員数 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|
オンライン講習(FA①) | 2025/5/16(金) | 10:30~11:30 | Zoom | 2025/4/15(火) | 申し込む | |
オンライン講習(FA②) | 2025/8/8(金) | 15:30~16:30 | Zoom | 2025/7/9(水) | 申し込む | |
オンライン講習(FA③) | 2026/2/20(金) | 10:30~11:30 | Zoom | 2026/1/19(月) | 申し込む |
スクロールできます
お問い合わせ・申込先
日本赤十字社宮崎県支部 事業推進課 講習担当
TEL:0985-22-4045 FAX:0985-22-4178
平日 9:00~17:30