健康生活支援講習

誰もが迎える高齢期を健やかに生きるために必要な知識・技術を学びます。健康寿命を延ばし、住み慣れた地域でイキイキと生活できるよう、健康の維持増進、高齢者の自立支援、介護・認知症予防のための、知識・技術を学びます。

支援員養成講習

健康寿命を延ばし、住み慣れた地域でイキイキと生活できるよう、健康の維持・増進、自立支援、家庭内での介護の方法や認知症予防のための知識と技術を学びます。

受講資格 満15歳以上の方
※実技を伴いますので、妊婦の方は胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。
講習時間 12時間(検定時間を含まない)
講習内容 1.高齢者の健康と安全 2.自立した生活を続けるために 3.地域における支援活動
習得資格 学科検定合格者には、「赤十字健康生活支援員認定証」交付
持参品 筆記用具、受講費
服装 動きやすい服装
受講費 1,000円
注意事項
その他 受講費は当日、現金でお支払いください。
駐車場有 無料(ただし、日赤長崎県支部で開催の場合は、200円かかります)

申込方法

講習会参加申し込み専用フォームまたは電話・FAXでお申込みください。

お問い合わせ・申込先

事業推進課 講習担当
TEL:095-846-0680 FAX:095-846-0681
平日 9:00~17:30

講習開催日程表

コース名 開催日程 時間 会場 受付期間 定員数 申し込み
支援員養成講習 1 2024/5/25(土)・26(日) 9:00~17:00 日本赤十字社長崎県支部 ~5/17 30名 受付終了
支援員養成講習 2 2024/6/22(土)・6/23(日) 9:00~17:00 日赤長崎原爆諫早病院 ~6/14 16名 受付終了
支援員養成講習 3 2024/7/20(土)・21(日) 9:00~17:00 日本赤十字社長崎県支部 ~7/12 30名 申し込む
支援員養成講習 4 2024/2/22(土)・23(日) 9:00~17:00 日本赤十字社長崎県支部 ~2/14 30名 申し込む
高齢者の災害時支援研修 1 2024/8/31(土) 13:00~14:30 日本赤十字社長崎原爆諫早病院 ~8/23 16名 申し込む
高齢者の災害時支援研修 2 2025/1/18(土) 13:00~14:30 日本赤十字社長崎県支部 ~1/10 30名 申し込む