防災セミナー/防災ボランティアセミナー

過去の災害の教訓を踏まえ、将来、発生が予測されている南海トラフ地震、首都直下地震等の大規模災害から、人々のいのちを守るためには、地域コミュニティにおける「自助」と「共助」の力を高める防災教育が極めて重要となっています。 

 あなたの街で災害が発生したら予想される被害や救助活動、避難生活などの課題を具体的にイメージしながら、命を守るさまざまな方法を地域に密着した形で学ぶのが赤十字防災セミナーです。

防災セミナー

画像

近年、日本各地で想定を超える自然災害が発生していますが、災害の規模が大きくなるほど外部からの支援で救える命は限られてきます。

日本赤十字社は赤十字防災セミナーを通じて、地域の「自助」と「共助」の力を高めることで、地域住民の方々自らが、災害からいのちを守り、被災に伴う心身の苦痛を軽減することを目指しています。

対象者

一般市民(企業・団体・自治会等を含む)

講習内容

下記カリキュラムより組み合わせが可能です。

①日本赤十字社大分県支部と救護活動の紹介
②災害への備え(地震・津波・大雨/土砂災害・感染症から身を守る)
災害エスノグラフィー(地震・津波・大雨・大雨/土砂災害)
④災害図上訓練DIG(地震・津波・大雨/土砂災害)
➄家具安全対策ゲーム(KAG)                                         ⑥おうちのキケン(対象:小学5・6年生)                                     ➆ひなんじょたいけん                                            ⑧災害時に役立つ応急手当等                                                ⑨非常炊き出し                                              ⑩乳幼児と保護者の避難生活と支援                                     ⑪高齢者の避難生活と支援                                         その他

講習時間

実施するプログラムの所要時間

※原則として実施は9:00~17:00の間

 上記時間以外 又は 土日祝祭日の実施を希望する場合は要相談

受講人数

10人以上

会場

依頼団体の指定する会場

指導者

赤十字職員及び赤十字ボランティア

費用

無料
※非常炊き出しを実施する場合は、お米・容器・プロパンガスを依頼者に準備していただきます。
 (詳細は、お問い合わせください。)

スクロールできます

スクロールできます

申込方法

電話でご連絡のうえ、詳細を決定した後、開催日の1ヶ月前までに日赤大分県支部または各市町村の赤十字窓口に申込書をご提出ください。

お問い合わせ・申込先

日本赤十字社大分県支部 事業推進課
TEL:097-534-2237 FAX:097-533-6795
平日 9:00~17:00