糸満中学校で防災教室を実施しました

 6月29日(金)、糸満中学校にて防災教室を実施し、3年生の皆さんに炊出し、ひなんじょたいけん、救急法を体験してもらいました。
 当日は、糸満市赤十字奉仕団の方々にも運営にご協力いただき、学生の皆さんが、今後発生するかもしれない大災害から自身や周りの人の命を守れるよう、防災教育を行いました。

炊出し

災害時に衛生的かつ水の節約につながる、ハイゼックス(耐熱袋)を使用した炊出しを実践しました。
出来上がったご飯は、カレーと一緒に美味しくいただきました。

IMG_5685.JPG

20240629-0cba07e8786eed9e6c07b75e3d89a35b354e883c.jpg

20240629-cbb7ba48d64827fa56890334c8e37b65ec0608ae.jpg

ひなんじょたいけん

カードゲームを使って、避難所での生活を疑似体験してもらうプログラムで、生徒の皆さんは、避難者への対応や、避難所内で発生する様々な課題について、グループで相談しながら対応していました。

IMG_5698.JPG

20240629-ca0592979eb77823b856af517d33ee0c27ce27fd.jpg

救急法

災害や事故、病気などから命をまもるために、訓練用の人形とAEDを使用して、心臓マッサージのやり方とAEDの使い方を練習しました。

20240629-ad3105d5b6c5eced1ecd18630c9e82cf52a34b8f.jpg

20240629-fdf51e695a9db0b37a1e20e382971e638543478e.jpg