講習会について

日本赤十字社は、「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」という使命に基づき、各種講習を行っています。
NEWS
講習会一覧
-
救急法
日常生活における事故防止や手当ての基本、胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。
-
-
-
-
- 現在実施をしていない講習もあります。
-
- 講習会を依頼したい
- 詳しく見る
皆さまからいただいたご寄付は、講習会にも使われています。
認定証を紛失してしまった方へ
【認定証を再発行する場合は以下の2つの要件を満たす場合に限ります】 ➀日本赤十字社大阪府支部が発行した認定証 ➁有効期限内の認定証(有効期限は、検定合格日から5年間) ご希望の方は、こちらから申請してください。
【再発行にかかる手数料】 500円(振込手数料はご負担下さい) ※再発行の要件を満たしていない状況で手数料を振込まれても返金対応はいたしかねますので、認定証の有効期限などが不明な場合は、手数料振込み前に必ず以下までお問い合わせください。 TEL: 06-6943-0709 mail: koshukai@osaka.jrc.or.jp
※他都道府県支部で発行された認定証の再発行は、発行支部にお問い合わせください
講習指導員になりたい方へ
指導員として活動するには、日本赤十字社が開催する「指導員養成講習」を受講し、検定に合格してボランティア登録をおこないます。
詳しくは、各講習会のページをご参照ください。