救急法
講習開催日程(申込みはこちら)
内容をご確認いただき、申込締切日までにお申し込みください。
基礎講習
講習のお申込には予約システム「RESERVA(レゼルバ)」への会員登録が必要となります。
受付リンクから会員登録のうえ、お申込みください。
講習名 | 開催日 | 会場 | 受付状況 |
開催要項 |
---|---|---|---|---|
第1回基礎講習 |
令和7年4月19日(土) | 大阪赤十字会館 |
受付中 |
開催要項 |
第2回基礎講習 |
令和7年6月1日(日) | 大阪赤十字会館 |
受付中 |
|
第3回基礎講習 |
令和7年9月6日(土) | 大阪赤十字会館 | 受付中 締切 8月24日(日) |
スクロールできます
基礎講習+救急員養成講習
講習のお申込には予約システム「RESERVA(レゼルバ)」への会員登録が必要となります。
受付リンクから会員登録のうえ、お申込みください。
講習名 | 開催日 | 会場 | 受付状況 |
開催要項 |
---|---|---|---|---|
第1回基礎講習 |
令和7年5月3日(土)~5日(月・祝) | 大阪赤十字会館 | 受付中 締切 4月20日(日) |
開催要項 |
第2回基礎講習 +救急員養成講習 |
令和7年6月16日(月)~18日(水) | 大阪赤十字会館 | 受付中 締切 6月1日(日) |
|
第3回基礎講習 +救急員養成講習 |
令和7年7月19日(土)・20日(日)・26日(土) | 大阪赤十字会館 |
受付中 |
|
第4回基礎講習 +救急員養成講習 |
令和7年8月19日(火)~21日(木) | 大阪赤十字会館 | 受付中 締切 8月3日(日) |
|
第5回基礎講習 +救急員養成講習 |
令和7年9月13日(土)~15日(月・祝) | 大阪赤十字会館 | 受付中 締切 8月31日(日) |
|
第6回基礎講習 +救急員養成講習 |
令和7年10月11日(土)~13日(月・祝) | 大阪赤十字会館 |
受付準備中 |
|
第7回基礎講習 +救急員養成講習 |
令和7年11月8日(土)・9日(日)・15日(土) | 大阪赤十字会館 | 受付準備中 | |
第8回基礎講習 +救急員養成講習 |
令和7年12月13日(土)・22日(月)・23日(火) | 大阪赤十字会館 | 受付準備中 | |
第9回基礎講習 +救急員養成講習 |
令和8年2月18日(水)~20日(金) | 大阪赤十字会館 | 受付準備中 |
スクロールできます
基礎講習 学科(WEB)+実技(対面)
講習内容のうち学科を事前に動画による学習(Web学習)をして、実技のみを対面で行う講習です。受講要件等をご確認の上、お申込みください。
講習のお申込には予約システム「RESERVA(レゼルバ)」への会員登録が必要となります。
受付リンクから会員登録のうえ、お申込みください。
実技 | 日時 | 受付状況 | 開催要項 |
第1回 基礎講習 学科(WEB)+実技(対面) |
令和7年11月1日(土) 14:10~17:30 |
受付準備中 |
開催要項 |
第2回 基礎講習 学科(WEB)+実技(対面) |
令和8年1月25日(日) 14:10~17:30 |
受付準備中 |
スクロールできます
指導員養成講習
申し込みにあたっては、下記全日程参加が必須条件になります。
スクロールできます
基礎講習とは
・傷病者の観察の仕方および一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)などを学びます。
・検定合格者に「赤十字ベーシックライフサポーター認定証」を交付します。
受講資格 | 満15歳以上の方 ※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。 |
---|---|
講習時間 | 4時間(標準の講習時間であり、休憩時間等が加わります) |
持ち物 | 動きやすい服装、筆記用具 |
受講費 | 1,800円(教材費、保険料等の実費1,500円+事務手数料300円) |
スクロールできます
基礎講習+救急員養成講習とは
・傷病者の観察の仕方および一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等救急法の基礎、急病の手当、けがの手当(止血、包帯、固定)、搬送および救護を学びます。
・講習の全課程修了者に「受講証」を交付します。
・基礎講習の検定合格者に「赤十字ベーシックライフサポーター認定証」を交付します。
・救急員養成講習の検定合格者に「赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)認定証」を交付します。
受講資格 | 満15歳以上の方 ※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。 |
---|---|
講習日数 | 3日間 |
持ち物 | 動きやすい服装、筆記用具、110円切手1枚、フェイスタオル1枚、ビニール袋2枚 |
受講費 | 4,120円(基礎講習1,500円+救急員養成講習2,100円+防災セミナー220円+事務手数料300円) |
注意事項 | ※基礎講習のみの受講はできません。 ※有効期限内の赤十字ベーシックライフサポーター認定証をお持ちの方は、救急員養成講習のみの参加も可能です。 |
スクロールできます
指導員養成講習とは
・日本赤十字社大阪府支部における救急法講習普及計画に基づき、赤十字の理念と使命を理解し、救急法の十分な知識と技術を持った指導力のある実働的な指導員養成を行います。
・検定合格者に「赤十字救急法指導員認定証」を交付します。
受講資格 |
|
---|---|
講習日数 | 9日間 |
講習内容 |
|
持ち物 |
|
受講費 | なし |
スクロールできます
講習会を依頼したい
地域や企業・学校・団体からのご要望に応じて、各講習で指導員を派遣しております。
認定証の再発行について
有効期限内の認定証であれば再発行することができます。
ご希望の方は、こちらから申請してください。
※日本赤十字社大阪府支部が発行した認定証に限ります。
※他都道府県支部で発行された認定証の再発行は、発行支部にお問い合わせください
担当窓口
日本赤十字社大阪府支部 救護課
TEL:06-6943-0709(平日 9:00~17:30)
MAIL:koshukai@osaka.jrc.or.jp