幼児安全法
子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当て、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当てなどの知識と技術を習得できます。
お申込み前にご確認ください
-
受講者の決定方法について(必読)
-
現在、幼児安全法及び健康生活支援講習の受講申込は先着方式、救急法及び水上安全法の受講申込については抽選方式で受講者を決定しています。
先着方式の詳細は下記のとおりです。1 申込受付期間
日本赤十字社東京都支部が主催する幼児安全法及び健康生活支援講習の資格認定講習は、毎月月初の平日から申込受付を開始します。
受付終了日となるか、定員に達するまで受講者を募集いたします。
※各講習の申込受付期間はお申込み専用ページでご確認ください。2 申込結果通知
お申込み専用フォームの送信が完了した後、受講案内メール(自動送信)が届きますので、当日会場にお越しください。3 対象となる講習
幼児安全法:幼児安全法支援員養成講習、各ワンポイント講習など
健康生活支援講習:健康生活支援講習支援員養成講習、各ワンポイント講習など
4 その他
(1)同一日の講習へ重複してお申し込みをされた場合、有効となるお申込みは1件のみです。
(2)やむを得ず受講をキャンセルする場合は、受講案内メールに記載のキャンセル専用フォームから、お早めにキャンセル願います。
(3)自然災害や、感染症の拡大等により弊社の判断で講習を中止する場合があります。
(4)受講者のご判断で受講をキャンセルされた場合や、自然災害等により弊社の判断で講習を中止した場合でも、振替受講は受け付けておりません。
-
受講費の後払いについて
-
日本赤十字社東京都支部が主催する講習の受講費については、【後払い】でお支払いいただきます(※一部、無料や現金払いの講習会もあります)。
後払いの詳細については以下のページをご覧ください
後払いご利用にあたってのご案内
-
新型コロナウイルス感染症流行を踏まえた講習事業の実施について(必読)
-
日本赤十字社東京都支部で実施している講習は、現在新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策を講じて実施しております。
つきましては、下記ページ掲載内容をご了承のうえ、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症流行を踏まえた講習事業の実施について
-
ご所属の企業・団体で講習を開催したい場合はご確認ください
-
自治会、学校、会社、各種団体へ指導員の派遣を行っております。
救急法基礎講習および各種養成講習のほか、開催者のご希望(時間・内容・会場・人数)に合わせて講習会を開催することができます。
企業・団体のお申込みはこちら(「講習会を依頼したい」ページに移動します)
支援員養成講習
子どもに起こりやすい事故、けがとその手当、看病の仕方、こどもへの人工呼吸・胸骨圧迫の方法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、地域での子育て支援方法などを学びます。
講習内容 |
|
---|---|
受講資格 |
※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください。 |
講習時間 | 15時間(昼休憩、検定時間を含む) |
持ち物 服装 |
【持ち物】
【服装】
|
交付される資格 | 検定合格者に幼児安全法支援員の認定証を交付 |
受講費等 | 2024年10月31日(木)以前の講習会:受講費2,200円+手数料300円(税込) 2024年11月1日(金)以降の講習会:受講費2,200円+手数料320円(税込) |
注意事項 |
|
短期講習(ワンポイント講習)
幼児安全法支援員の一部カリキュラムを短時間で学びます。
講習内容 |
①乳幼児の一次救命処置コースの場合
②応急手当コースの場合
|
---|---|
受講資格 |
※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上、ご参加ください。 ※お子様と一緒にご参加いただけます(体調不良のお子様の参加はご遠慮ください)。 申し込みの際に、備考欄に【お子様の年齢と人数】をご記入ください。 |
持ち物 服装 |
★お子様とご参加いただく場合の必要な物品等(おむつや玩具)はご自身でご準備ください。 【持ち物 ①②のいずれか】 ①乳幼児の一次救命処置を受講いただく場合
②応急手当をご受講いただく場合
【服装】
|
交付される資格等 | なし |
受講費等 | 無料(講習開催にかかる費用は、皆さまからのご寄付によって賄われております) |
注意事項 |
|
短期講習(ステップアップ講習)
幼児安全法支援員養成講習で学んだ内容を復習し、知識・技術の維持・向上を目的として実施します。
講習内容 |
幼児安全法支援員養成講習で学んだ内容の復習 |
---|---|
受講資格 |
以下のいずれかに該当する方 ①有効期限内の幼児安全法支援員の認定証をお持ちの方 ②幼児安全法指導員養成講習の受講者 ※妊婦の方は実技を伴いますので、胎児への影響を考えて医師にご相談の上ご参加ください |
講習時間 | 2時間程度 |
持ち物 服装 |
持ち物に記載の教材等を紛失された方は、当日現金払いで購入いただけます。お申込み時に購入したい資材をお知らせいただくか、事前に日本赤十字社東京都支部 健康安全課までご連絡ください。 【持ち物】
【服装】
|
会場 | 日本赤十字社東京都支部(東京都新宿区大久保1-2-15) |
交付される資格 | なし |
受講費 |
100円(けがの保険加入料として) ※当日、現金でお支払いいただきます。お釣りのないようお願いします。 |
注意事項 |
|
幼児安全法指導員養成講習
赤十字講習の指導員は、
①尊い人命を救助するための知識や技術を市民の方に普及する
②赤十字講習の普及を通じて事故防止の思想を広め、赤十字の理解者を増やし、赤十字の活動に積極的に参加・協力する
ことが重要な役割となっております。
赤十字講習の指導員資格は、運転免許やインストラクター等の資格と違い、指導員自身で赤十字講習を主催することはできません。
あくまでも日本赤十字社の支部から赤十字講習を委嘱されることで、講習の運営と指導をすることができます。
赤十字の講習事業はボランティアの皆様に支えられており、継続的に赤十字の活動にご協力いただける方の応募をお待ちしております。
幼児安全法オンライン講習
スマホ・PCなどのデバイスとインターネット環境があれば受講できます。 詳しくは「オンライン講習」ページをご確認ください。
会場一覧
会場名(クリックすると案内ページが開きます) | 住所(令和6年1月1日現在) |
日本赤十字社東京都支部 | 東京都新宿区大久保1-2-15 |
武蔵野赤十字保育園 | 東京都武蔵野市中町3-25-7 |
武蔵野赤十字病院 山崎記念講堂 | 東京都武蔵野市境南町1-26-1 |
武蔵野赤十字災害対策・講習センター | 東京都武蔵野市境南町1-26-1 |
大森赤十字病院 講堂 | 東京都大田区中央4-30-1 |
東京かつしか赤十字母子医療センター | 東京都葛飾区新宿3-7-1 |
※講習にお越しの際は公共交通機関をご利用ください。