水上安全法
安全に水と親しむための、事故防止や泳ぎの基本と自己保全、水の事故に遭った際の救助や手当の方法などの知識と技術を習得できます。
救助員Ⅰ養成講習
受講資格 |
・満15歳以上の者 ・救急法基礎講習修了者 ・一定の泳力(※)を有する者 ※一定の泳力・・・クロール及び平泳ぎで各100m以上、クロールまたは平泳ぎで500m以上 (横泳ぎで25m以上、縦泳ぎで3分以上、潜行で15m以上、飛び込み1m以上の高さ) |
---|---|
講習時間 | 15時間+検定時間 |
講習内容 |
水の事故防止、泳ぎの基本と自己保全、溺れた人を救助する方法、応急手当等を学びます。 |
習得資格 | 赤十字水上安全法救助員Ⅰ |
持参品 | 救急法基礎講習教本、筆記用具、水泳道具 |
服装 | トレーニングウェア等運動できる服装 |
受講費 | 700円(教材費、保険料として) |
その他 | 開催日程は、「日程確認・インターネットでのお申込み」よりご確認ください。 |
スクロールできます
申込方法と受講までの流れについて
以下のお申し込みボタンからインターネットでお申込み、または電話・FAXでお申し込みください。
講習の約1週間前に受講案内をお届けします。
受講費につきましては、講習会当日にご持参いただきますようお願いします。
救助員Ⅱ養成講習
受講資格 | 有効期限内の水上安全法救助員Ⅰ認定証をお持ちの方 |
---|---|
講習時間 | 13時間+検定時間 |
講習内容 |
海、河川及び湖沼での事故防止、及びの基本と自己保全、事故者の救助及び応急手当等 |
習得資格 | 赤十字水上安全法救助者Ⅱ |
持参品 | 救急法基礎教本、水上安全法講習教本、筆記用具、水泳道具(フィン、水中メガネ)、防寒用の上着 |
服装 | トレーニングウェア等運動できる服装 |
受講費 | 300円(教材費、保険料として) |
その他 | 開催日程は、「日程確認・インターネットでのお申込み」よりご確認ください。 |
スクロールできます
申込方法と受講までの流れについて
以下のお申し込みボタンからインターネットでお申込み、または電話・FAXでお申し込みください。
講習の約1週間前に受講案内をお届けします。
受講費につきましては、講習会当日にご持参いただきますようお願いします。
短期講習
講習時間 | 適宜 |
---|---|
講習内容 | 水上安全法救助者養成講習の内容の一部 |
持参品 | 水泳道具 |
服装 | トレーニングウェア等運動できる服装 |
受講費 | 無料 |
スクロールできます
お問い合わせ・申込先
事業推進課 講習担当
TEL:083-922-0102 FAX:083-932-3615
平日 8:30~17:00