「Yes International School 外国籍の方向け救急法短期講習」実施

1月9()10()に「Yes International School」の先生方を対象とした救急法・幼児安全法短期講習を開催しました。
このスクールには、未就学児から中学生までの生徒が通学しています。子どもたちの急な怪我や事故に対応できるよう、先生や事務スタッフ10名が参加。
外国籍の先生にもわかりやすいよう、やさしい日本語の冊子「しんぞうが とまっている人の助け方」を使った応急手当の方法を学びました。

赤十字の指導員は海外赴任の経験を生かし、ときに英語も交えて「心肺蘇生」「AED」等の手順や使用方法を説明。真剣かつとても和やかなムードの講習会になりました。

参加者は「映像を見て勉強していたが、実際に応急手当の体験ができて良かった」「以前道で倒れていた人に声をかけたが、これからより自信を持って声をかけられる」と話しました。

2.jpg   13.jpg

7.jpg   3.jpg

赤十字ではいざというときに勇気ある一歩を踏み出せるよう、救急法などの様々な講習を実施し、AEDの使い方やケガの応急手当などを伝えています。
日本赤十字社神奈川県支部では、ご希望に応じて「やさしい日本語」を使った外国籍の方向けの講習会も開催します。
詳しくはこちら▶https://www.jrc.or.jp/chapter/kanagawa/study/