学校内で思いやりの輪を広げてみませんか? ~横浜市立蒔田小学校の青少年赤十字活動を紹介!~

青少年赤十字では、子どもたちの主体性を育むために「気づき」「考え」「実行する」という態度目標を掲げ、さまざまな活動が学校教育の中で展開されています。

今回は、横浜市立蒔田小学校の活動を紹介します!

同校では、身近な「蒔田の森公園の環境を良くしていくこと」を目的に花壇の花植えを行いました。
この活動は、児童たちがSDGsについて学んでいく中で、「総合的な学習の時間の中で環境問題をトピックにして勉強したい! 」と発案したことから始まっています。

当日は、地元のお花屋さん協力のもと、お花が気持ちよく育つための植え方を学びました。

参加した児童は、
「とても楽しく、地域の人たちのために公園の環境をよりよくできて気持ちが良かった」
「みんながたくさん遊びに来て、お花が増えてもっといい公園になってほしい」
と笑顔で話しました。

神奈川県支部では、学校内での青少年赤十字活動を活性化するため、講師の派遣や資材の貸出し、助成金の交付を行っています。
青少年赤十字活動に興味がある方や学校教育に携わりながら活動にお悩みの方は、当支部青少年・ボランティア課までぜひお問合せください。

TEL:045-681-2193
Mail:kanagawa-rc-volunteer@kanagawa.jrc.or.jp