令和7年度赤十字幼児安全法指導員養成講習 開催のご案内

日本赤十字社では、人間のいのちと健康、尊厳を守るという使命に基づき、その具体的な知識・技術を習得していただくための場として救急法等の講習を開催しています。
赤十字の使命を理解し、十分な知識と技術を持った指導力のある実働的な指導員の養成を図ることを目的として本講習を開催します。

画像

令和7年度赤十字幼児安全法指導員養成講習

1.開催日程

 <事 前 研 修 会>  令和7年5月17日(土)・18日(日) 
           計2日間 9:3017:00

 <指導員養成講習>  令和7年7月16日(水)・17日(木)・18日(金)・19日(土)・20日(日)
            計5日間 9:3017:30

  <新任指導員研修会> 令和7年8月23日(土)・24日(日)
            計2日間 9:3017:30

2.会  場

 日本赤十字社神奈川県支部 (神奈川県横浜市中区山下町70-7
 みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口から徒歩1分

3.受講資格

 以下の条件を全て満たす方
 (1)神奈川県内在住・在勤・在学者で、今後赤十字事業の推進にご協力いただける方
 (2)満18歳以上で、救急法基礎講習修了者及び赤十字幼児安全法支援員の資格を有する方
   ※本講習最終日(令和7年7月20日)まで資格の有効期間内である者
   ※事前研修会(令和7年5月17日(土))までに資格取得見込みの方も対象
 (3)遅刻・早退・欠席がなく、下記の全日程に参加可能な方
 (4)事前研修会に参加し、養成講習の受講を認められた方
 (5)指導員資格取得後は神奈川県支部に登録し、積極的に県内の講習指導にあたることのできる方

申込方法

下記の申し込みフォームよりお申込みください。
【申込期間】令和7年3月14日(金)~4月18日(金)

その他

(1)事前研修会への参加が決まりましたら別途通知いたします。
(2)事前研修会では、赤十字幼児安全法支援員レベルの検定(学科・実技)を行いますので、事前準備をお願いします。
(3)本講習受講の際は、幼児安全法支援講習教本(11版)〔520円〕(と乳幼児の一次救命処置~市民用~(8版)〔310円〕が必要となります。
  お持ちでない方は日赤サービス(オンラインショップ)からお買い求めください。また、当支部でも教本の販売をしておりますので、
  購入を希望の方は事前にご連絡ください。
  ※当支部でご購入の際は、お釣りのないようにお願いします。

問い合わせ先

日本赤十字社神奈川県支部 事業部 救護課 健康安全係
℡:045-681-2192(直通)(平日 9001730)
メール:koushu@kanagawa.jrc.or.jp