京都府青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター小学生の部を開催しました!
7月27日(土)・28日(日)の2日間にわたり、京都テルサにて京都府青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター小学生の部を開催し、62名の小学生が参加をしました。
その2日間の様子をご紹介します。
【7月27日(土)】
いよいよ、トレセンの開幕です!
保護者の方とお別れをし、初めて会う仲間たちに少し緊張気味の子どもたち。
これから2日間、どんなトレセンになるのか楽しみです。
『HR』
まずは、各HRに分かれ、自己紹介をします。これから2日間一緒に「気づき、考え、行動する」仲間たち。「小学校はどこ?何が好き?」真剣にみんなの話を聞きます。
『赤十字概論』
赤十字の創始者アンリーデュナンのことや七原則、赤十字マークがもつ意味について学びました。
『V・S』
V・S(ボランタリー・サービス)とは、必要なことを自分から進んで行うことをいいます。各HRに分かれ、学校や夏休みの中で自分たちにできることを探し、みんなで話し合います。昼休みにみんなが気持ちよく遊べるようにするためにはどうしたらいいだろう?夏休みにお家でできるお手伝いって何だろう?いろいろな意見が飛び交います。
本日のお昼ご飯は、非常食体験です!
実際の災害現場では、お湯の確保が難しいことも多いです。水を入れると完成するアルファ米に温めずに食べられるカレーをかけて非常食を体験しました。
掲示板に書かれた指示を確認し、みんなでカレーライスを作ってみます。「非常食ってこんなに美味しいの!」と大好評の非常食体験でした。
『レクリエーション』
ここで一息、レクリエーションの時間です。猛獣狩りやホワイトアートなどのゲームを通して、仲間たちと親睦を深めます。
『国際人道法ワーク』
国際人道法について、京都府青少年赤十字賛助奉仕団の大平講師よりお話がありました。国際人道法とは、紛争時に適用される国際的なルールのことで、一般住民を保護するためのものです。イラストを見ると、一般住民が攻撃されている。これは大丈夫なの?それとも?みんなで一緒に考えました。
【7月28日(日)】
さぁ2日目が始まります。
昨日は緊張した面持ちで会場に入ってきた子どもたちが、到着するとすぐにお友達のもとへ駆け寄っていきました。
『先見』
まずは先見です。先見とは、指示を待つのではなく、自主的に先を見通して行動できる態度です。昨日の自分のことを振り返りながら、今日は1日どのように行動するかを考え、HRの仲間へ共有しました。
『献血セミナー』
京都府赤十字血液センターの職員の方より、小学生向けの献血セミナーを行っていただきました。献血クイズは大盛り上がり!受講後、「献血がなぜ必要なのか分かった」「16歳になったら献血したい」との感想が聞かれました。
『救急法』
赤十字救急法指導員の松田さんより、救急法の講習を行っていただきました。三角巾を使った手当の方法や、負傷者の運び方を学びました。最初は三角巾の使い方に苦戦をしていた子どもたちですが、お互いに教えあって、みんながマスターすることができました。
『フィールドワーク』
最後はフィードワーク。2日間で学んだことを生かして、気づき・考え・実行する場です。HRごとに協力をしながら、5つの関門でお題にチャレンジしました。
京都府青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センターの過程を修了した児童全員に修了証が送られました。
トレセン終了後、参加した児童からは「協力とはみんなでまとまって同じ意見を出すことだけではなく、違う意見を出し合って決めることもまた協力なのだと思った。」「気づき・考え・実行するを学校でも実践したい。」など素敵な感想が聞かれました。
来年度も開催予定ですので、ぜひ多くの方の参加をお待ちしております。