NHK海外たすけあい第一号贈呈式が行われました

 令和4年12月1日、NHK沖縄放送局にて「NHK海外たすけあい及び歳末たすけあい募金第1号贈呈式」が行われ、那覇国際高等学校のボランティア部を代表して、城間さん(2年生)、儀保さん(2年生)が出席し、集めた募金を赤岩勇二局長に手渡しました。

 「NHK海外たすけあい」は、毎年12月に、日本放送協会及びNHK厚生文化事業団と日本赤十字社の共催にて取り組んでいる事業で、今年で40回目を迎えます。このキャンペーンに寄せられる寄付金は、世界各地で紛争、災害、病気などにより苦しんでいる人々を支援する活動に役立てられます。

IMG_4756(1).jpg

日本赤十字社沖縄県支部事務局長 上間司

日本赤十字社沖縄県支部事務局長上間からは「世界192か国に広がる赤十字のネットワークを生かし、世界各地の人道危機から誰も取り残さないよう、引き続き必要な支援を届けていく。一人でも多くの県民の皆様が、趣旨にご賛同いただきますようお願い申し上げます」と挨拶がありました。

IMG_4764(1).jpg

NHK沖縄放送局局長 赤岩勇二

NHK沖縄放送局の赤岩局長からは「ウクライナに端を発する紛争では多くの人が助けを必要としている。こうした方々にみなさんの温かい気持ちを大切に届けたいと思います」とお礼の言葉が述べられました。

IMG_4763(1).jpg

沖縄県立那覇国際高等学校ボランティア部

参加した那覇国際高校のボランティア部のメンバーは「海外の紛争や飢餓などで苦しんでいる人に役立ててほしい」「災害や衛生面で苦しんでいる世界の人々の助けに少しでもなれたらうれしい」と話していました。

IMG_4745.jpg

IMG_4768.jpg

IMG_4772.jpg

「NHK海外たすけあい」は、日本赤十字社をはじめ、全国のNHKの放送局、郵便局それに取り扱い標示のある金融機関やインターネットで、今月25日まで受け付けています。