災害救護資機材習熟研修会を実施

 令和5年2月22日(水)、堺市海とのふれあい公園第二駐車場で当支部職員を対象とした救護資機材の習熟研修会を実施しました。
 本研修では、災害現場で活動するために必要な知識や資機材の運用方法の習熟を目的に、災害現場の活動拠点となる「テントの設営」、災害時に通信インフラが使用できない状況下での「通信環境の構築」などの講義及び実習を行いました。
 当支部では引き続き研修・訓練を行い、大規模災害に備えていきます。

P2780696.JPG①災害救護資機材の搬出
 職員が協力し合い、資機材をカゴ台車から搬出しています。 

P2780695.JPG②テントの設営
 フレーム式テント1張を設営しました。 

P2780710.JPG③通信環境の構築
 職員が衛星通信機器の使用方法についての講義をしています。