「令和6年度赤十字ボランティア国際人道法セミナー」を開催しました

画像

令和7年3月13日(木)に「令和6年度赤十字ボランティア国際人道法セミナー」を開催しました。
新型コロナウイルスの影響等により、6年ぶりの開催となりましたが、30名の赤十字奉仕団員及び防災ボランティアの皆様のご参加をいただきました。 今回は、山梨県支部奉仕団指導講師の樋口美根夫先生に国際人道法について分かりやすくご講演いただき、国際人道法の基本的なところや、武力紛争(戦争)時に適用される国際的なルールについて講演いただきました。武力紛争(戦争)において負傷したり病気になった兵士、捕虜、そして武器を持たない一般市民の人道的な取り扱いを定めた国際人道法を学び、「戦争にもルールがある」という認識を研修で学ぶことができました。 受講者の皆様で国際人道法を広めていくことが大切です。 また、参加者からは、「セミナーを受講するたびに知識が身に付き、有意義な研修でした」といった声が寄せられました。