【連盟会長論考】核兵器禁止条約制定交渉会議に寄せて
日本赤十字社社長で、国際赤十字・赤新月社連盟会長である近衞忠煇会長が、平成29年6月15日から開始されている国連本部での核兵器禁止条約制定に向けた交渉会合に併せ、各国赤十字社を通じて論考を発表。スイス、オーストラリアなどのメディアにおいて紹介されたほか、国内においては、7月5日付け東京新聞、中日新聞等にて掲載されました。
以下、論考全文(日本語・英語)です。
国際赤十字・赤新月社連盟 会長 近衞 忠煇
日本海の沿岸では、ミサイルが飛んできた時に備えて、子供たちの訓練が始まっています。先生が子供たちを体育館に誘導し、万が一爆弾が爆発したと聞かされても落ち着いていなさいと諭している光景は、いやでも真っただ中の冷戦時代を思い起こさせます。
一発の核の攻撃と、それが引き金になるかもしれない核戦争の恐怖が、われわれの学校に、職場に、そして家庭によみがえってきています。朝鮮半島で高まっている緊張は、1,800発以上の核弾頭が、いつでも発射できる状態にあるという世界の現実に改めて光を当てることになりました。
この恐怖は、大きな不確実性があることによって生じています。攻撃が起きるのか、起きるとすればいつ起きるかは誰にも分かりません。それでもわれわれが絶対確かと思えることが一つあります。
それは、われわれは人類全体として、このような攻撃がもたらす恐るべき結果に対して、完全に備えを欠いているということです。もし、核爆弾が都市や人口密集地に命中すれば、何万いやそれ以上の命が無残にも一瞬にして奪われることになるでしょう。また、たとえ多くの、はるかに多くの人々が生き残ったとしても、彼らの苦痛は筆舌に尽くしがたいものとなるでしょう。一度核兵器が使われたなら、生き残った一部の人々ですら、効果的に救う、実行可能な手段がないのですから。
病院やその他の医療施設も消滅するでしょう。亡くなったり傷付いたりする人々の中には、医師や看護師も含まれ、彼らが仮に生き残って使命を果たそうとしても、その術は残されていないでしょう。道路や輸送網は壊滅し、急がれる救援の手を差し伸べようにも、どうすることもできません。降り注ぐ放射性物質が、救援の努力を一層妨げ、人々は寄り添う人もないまま、苦しみの中で息を引き取ることになります。そして文明は地上から抹殺されるでしょう。
そして誤ってはいけません。核爆弾による死の灰は、国境を越えて降り注ぎ、何百万という人々が破壊や被爆から逃れて避難を強いられることになります。
これは推理ではありません。私は、これらのことには、ことごとく確信を持っています。それは、私が数十年にわたって人道分野に身を置いてきたこと、そして日本人として生きてきたことと無関係ではありません。人道活動家として、私は紛争、故郷の喪失、自然災害や人災のあおりを受けた人々の極限の苦しみに触れてきました。しかし、その一つですらも、例えば津波後のアチェの沿岸ですら、核兵器のもたらす結末とは比べるべくもないと思うのです。
国際社会が人道的な対策を強くすることは可能だとしても、それは十分とは程遠いでしょう。
私は日本人として、核兵器による攻撃の長期にわたる影響についても承知しています。広島と長崎の原爆投下から72年たった今日現在でも、私たちの赤十字病院は被爆した人たちのがんや白血病の治療に追われています。彼らの人生は、絶えることのない差別や偏見との闘いでした。多くの家族にとって、原爆は今もって爆発し続けているのです。
最新の核兵器がもたらす結末は、はるかに大きなものになることは明らかでしょう。
私はここで警鐘を鳴らすのではなく、事実をひたすら述べているつもりです。たった一回の発射、一回の過ち、一回の事故でも取り返しがつかないというのに、世界にはその道理が通用していません。
しかしチャンスはあります。そして希望も。ニューヨークでは、核兵器の使用を禁止し、ゆくゆくは廃絶につなげる地球規模の条約を作る交渉が進んでおり、人類の英知もいまだに捨てたものではないことを示しています。われわれはすべての国家がこの機会を生かすことを要望します。このような交渉につきものの複雑さや、厳然とある不信感や政治的現実を承知の上で。
明快な真実は、核戦争に勝者は存在しないという、ただそれだけです。
私たちには、子供たちが学校の体育館や机の下に隠れ、はかない運命を委ねなければならないような恐怖から自由な世界を選ぶことができます。いや、実際にはそれしか選択肢はないのです。
By Tadateru Konoé, President of the International Federation of Red Cross and Red Crescent Societies
Children in the west coast of Japan have started rehearsing for missile attack. In scenes that inevitably recall the peak of Cold War paranoia and fear, teachers usher their students into gymnasiums, urging them to remain calm as they await news of a hypothetical bomb blast.
The fear of a nuclear strike, and of the nuclear war that would likely follow, has returned to our schools, to our offices, to our homes. Heightened tensions on the Korean Peninsula have brought to light again the dangers of a world where there are more than 1,800 nuclear weapons on high alert, ready to launch at any time.
This fear comes with great uncertainty. No one knows if an attack will happen, no one knows when. But there is one thing we can be absolutely certain about.
We, as a global community, are utterly and completely ill-equipped to deal with the horrible consequences of such an attack. Were a nuclear bomb to hit a city or population centre, tens of thousands of lives - maybe more - would be wiped out in a cruel instant. But many, many more would survive, though their suffering would be indescribable.
There are no effective or feasible means to assist any significant portion of survivors in the wake of a nuclear detonation.
Hospitals and other medical infrastructure would be gone. Doctors and nurse would be among the dead and wounded; those still alive left with nothing with which to do their work. Roads and transport links would be ruined, preventing help from reaching with anything approaching the speed needed. A cloud of radiation would descend, further preventing relief efforts. People would die in agony, alone. A civilization would be erased.
And make no mistake. The fallout of a future bomb would show no respect for national borders, nor would the millions of refugees fleeing the devastation and radiation.
This isn't a guess. I say all of this with absolute confidence. A confidence that comes from my decades as a humanitarian, and my life as a Japanese. As a humanitarian, I have seen the very worst of suffering - conflict and displacement, the aftermath of natural and man-made disasters. I know that none of this - even the shores of Aceh following the tsunami - would even begin to compare with a nuclear aftermath.
I know what the international community can do to mount a humanitarian response. It wouldn't be enough - not even close.
As a Japanese man, I know the lingering consequences of a nuclear attack. Today, 72 years after the bombs were dropped on Hiroshima and Nagasaki, our Red Cross hospitals are still treating the cancer and leukemia of the people affected by bombings. People have endured life-long stigmatization. For many, many families, those bombs have not stopped exploding.
The consequences of modern nuclear weapons would be so much worse.
I am writing all this not to alarm, but to plainly state the facts. Our world is not rational, and the risk of even one launch, one mistake, one accident is incomprehensible.
There is a chance, though. A hope. The negotiations taking place this week in New York to develop a global treaty that would prohibit the use of nuclear weapons, and lead to their eventual elimination, is a sign that wisdom can still prevail. We urge all States to seize this opportunity. We understand the complexity involved in such negotiations, and the mistrust and political realities that are ever present.
The simple truth is that there will be no winner in a nuclear war.
But we can choose a world that is free from this fear, where our children don't have to face their fragile mortality in school gymnasiums, or under their desks. We really have no other choice.
- トップページ
- お知らせ・最新情報
- 日本赤十字社からのお知らせ
- 【連盟会長論考】核兵器禁止条約制定交渉会議に寄せて