国際要員ウェブサイト

本サイトの文章、画像、映像を含む一切の内容を無断で引用、転載、複製することを禁じます。

Copyright © since 2021 Japanese Red Cross All rights reserved.

  1. トップ
  2. 派遣情報
  3. 【急募】ウクライナ人道危機救援事業への派遣要員の募集(日赤職員対象)
派遣情報

【急募】ウクライナ人道危機救援事業への派遣要員の募集(日赤職員対象)

  • 派遣形態
    日本赤十字社
  • エリア
    欧州
  • 職種
    その他専門職
事業名
ウクライナ人道危機救援事業
派遣形態
派遣時期
令和6年9月初旬~12月末
派遣期間
4ヶ月(※2ヶ月×2名)
国・地域
ウクライナ西部(イヴァノ=フランキウスク州、リヴィウ州、他)
締切日
2024年6月28日
概要
1 応募方法
 別紙様式により、日本赤十字社都道府県支部・各施設担当者よりメールにて日本赤十字社事業局国際部企画課派遣係(kokusai-hr@jrc.or.jp)あてに応募すること。なお、適任者の応募があった場合は、締切日前に応募を締め切ること。

2 選考等について
 日本赤十字社国際救援・開発協力要員データベースの登録情報等を参照して選考を行い、結果等については早急に支部・施設担当者あて連絡すること。

3 募集要項
■ウクライナ人道危機救援事業
 令和4年2月に拡大した戦闘により、一般市民の命は危険にさらされ、インフラや経済は混乱。避難民を受け入れる地域でも、医療体制のひっ迫や食料安全保障の状況悪化などが報告され、紛争が中長期化すると共に人道支援のニーズは高まり続けています。日本赤十字社では、国際赤十字を通じた支援のほか、ウクライナ赤十字社によるリヴィウ州のリハビリテーションセンター拡充への支援、イヴァノ=フランキウスク州の巡回診療への支援のほか、ウクライナ赤十字社によるサービスセンター支援、厳冬期対策支援等を進めています。

■理学療法士:2名
(1)派遣期間 
   令和6年9月初旬から令和6年12月末(4ヶ月間)
 ※2ヶ月×2名を想定していること。 
 ※状況によって派遣期間に変更が生じる可能性あること。
 ※派遣前は本社国際部にて支援事業や安全管理のブリーフィング等を行なうため、数日間を要すること。また、必要に応じて後任者への引継期間が加えられること。

(2)主な職務
 ウクライナ赤十字社がイヴァノ=フランキウスク州及びリヴィウ州で実施する巡回リハビリテーション活動について事業管理及び技術的助言を行なう。リハビリテーション分野の活動にかかる普及啓発活動の計画、実施支援等を行う。

(3)応募要件
日本赤十字社の職員で、原則として以下の要件を満たしていることを前提とする。
-国際救援・開発協力要員研修Ⅱ(IMPACT)を修了していること。
-安全管理研修IIを修了していること。
-英語での協議、報告書等の作成及びその他業務の遂行が可能であること。
-理学療法士としての臨床業務経験を有すること。また技術指導経験を有すること。
-PCM手法研修(計画・立案コース及びモニタリング・評価コース)を修了していることが望ましい。
参考資料