「健康生活支援講習」が4月1日よりリニューアルしました!

画像

「赤十字健康生活支援講習」の内容を令和6年4月1日からリニューアルしました。

新講習の主な内容

第1章 健康生活支援講習について
   高齢化の現状を踏まえて、この講習を学ぶ目的を理解する。

第2章 高齢期の健康と安全
   健康寿命をのばし、健やかな老年期を迎えられるように、生活習慣病やフレイル予防や高齢期に起こりやすい病気や事故の予防について学ぶ。

第3章 自立した生活を続けるために
   加齢とともに起こる筋力の低下などに備えた生活の仕方や福祉用具を取り入れた生活を学ぶ。

第4章 地域における支援活動
   誰もが支え合う地域を創っていくために、必要な知識と技術を学ぶ。


教本はイラストを多く取り入れ、講習時間も従来の12時間から時間(休憩、検定などは含まない)としましたので、ご家族やお友達とお誘いあわせのうえ、ぜひ、ご受講ください。

講習のご受講を希望される方へ

講習の開催、お申し込みや受付等につきましては、日本赤十字社各都道府県支部が実施しております。受講を希望される支部のウェブサイトから受講可能な場所、日程をご確認のうえ、該当支部に直接お申し込みください。

なお、支部の状況により、まだ計画がされていないケースがありますことをご了承ください。