【全国の校長先生達が青少年赤十字活動について議論~初のオンライン会議~】

青少年赤十字には全国の各都道府県に青少年赤十字加盟校の教員で組織された「青少年赤十字指導者協議会」があり、主に加盟校の校長が代表として会長を務めています。

そのような全国の都道府県の代表である小中高等学校の校長先生方が一堂に会して、青少年赤十字のより一層の発展と普及促進を目的に毎年開催されているのが、「青少年赤十字全国指導者協議会」です。

毎年東京の日赤本社にて開催していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大を受け、初めてオンラインで開催いたしました。全国指導者協議会の代表である滋賀県の田中会長の司会進行のもと、協議が行われました。田中先生がご指導される守山小学校は、なんと青少年赤十字が誕生したといわれる伝統ある学校です。

R2全指協HP写真

役員の改選 千葉県、山口県の校長先生が新たな副会長に

副会長の2年の任期が今年度末をもって満了するため、本総会で新役員を選出いたしました。千葉県香取市栗源中学校 石田英一校長、及び山口県立華陵高等学校 山田芳彦校長が役員会から推薦され、総会で賛成多数で就任が決まりました。任期は令和3年4月から2年間の予定です。

石田先生 (石田英一校長)

山田先生 (山田芳彦校長)

日本赤十字社本社からメッセージ「青少年赤十字の新型コロナウイルス感染症影響下における最近の取組と100周年に向けた今後の動きについて」

続いて、新型コロナウイルス感染症影響下における取組について紹介しました。日本赤十字社の医師や看護師、臨床心理士が中心となって作成した「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」ガイドが青少年赤十字加盟校を中心に全国的に広くご活用いただけていることを伝えました。

1922年に少年赤十字(現在の青少年赤十字)が誕生し、2022年に青少年赤十字が100周年を迎えることから、日赤としての考え方や、全国的な取り組みについて説明をしました。100周年を機に改めて多くの人に青少年赤十字に関わっていただくことで、児童・生徒だけでなく、学校や地域にとっても有意義な事業になると説明がありました。

副会長から青少年赤十字海外支援事業についての発表「青少年赤十字海外支援事業 ネパールへの最終評価結果」報告

青少年赤十字全国指導者協議会副会長であり、群馬県立館林高等学校の高張浩一校長より、昨年12月にネパールで実施した青少年赤十字海外支援事業の最終評価結果を発表頂きました。海外支援事業の財源の一部は青少年赤十字の子どもたちからの募金で成り立っているという事業概要や、正しい手洗いの方法などを含む水と衛生の知識をネパールの子どもたちに普及するという事業内容、実際にモニタリングに行かれた際の気づきや現地の様子を写真と動画を用いて報告して頂きました。結果、本事業が有意義であり、必要のある地域にさらなる支援を続ける価値があると報告いただきました。

髙張先生
髙張先生2

青少年赤十字創立100周年に向けたグループディスカッション

最後に「青少年赤十字創立100周年」について全国の校長先生方で情報共有と意見交換を行いました。100周年事業について、「青少年赤十字の活動を実感し意識の高揚ができるような取り組みをしていきたい」、「青少年赤十字が大切にしてきたものを見つめ直し、次の100年につなげていきたい」などの様々な意見がでました。

議論の様子

ご多用のところ、会を進行してくださった田中会長、これまで2年間副会長を務めてくださった小林副会長、ご発表頂きました髙張副会長、来年度から副会長に就任頂く石田会長、山田会長、そしてご参加頂き議論してくださった全国の校長先生方、本当にありがとうございました。

青少年赤十字のより一層の発展と普及促進を目指した全国指導者協議会の活動に、引き続きご支援賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

もっと青少年赤十字について知りたい方はこちら

≪関連するページ≫
 「各種教材」についてはこちら
 「青少年赤十字に加盟」したい方はこちら
 「青少年赤十字」についてはこちら