赤十字奉仕団紹介~浮羽町赤十字介護奉仕団「あいの会」~
日本赤十字社福岡県支部には、地域単位で結団されている「地域奉仕団」や、特技や技能を活かした活動によって結団されている「特殊奉仕団」、若年層によって結団されている「青年奉仕団」の3つの種類のボランティア団体があります。
今回は、「特殊奉仕団」の一つである「浮羽町赤十字老人看護奉仕団あいの会」の活動をご紹介します。
「あいの会」は、平成2年に結団し、奉仕の精神を育み福祉の向上と発展に寄与することを目的に活動している奉仕団です。
日本赤十字社が行っている「健康生活支援講習」を修了した方が団員として所属し、現在の団員数は52名です。
主な活動内容として、小学校でお昼休みに児童の見守り、うきは市浮羽町にお住まいの高齢者を対象に、声掛けや手作りお弁当を配付する活動をしています。
浮羽町7地区に拠点を置き、地区ごとに活動していますが、今回は、大石地区の活動に密着しました。
大石地区では、年に2回程度の70名分のお弁当を作り、1人暮らしの高齢者の方に直接配達をしています。
お弁当は全て手作りで、団員の方々と協力しながら栄養と愛情たっぷりのお弁当を提供しています。活動に参加した団員さんは「みんなと一緒に協力して作ることが楽しい」「料理教室みたいで味付けの勉強にもなる」とおっしゃっていました。また、お弁当を受け取った方からは「いつも本当に助かっている」「今年も無事年が越せる」など嬉しいお言葉を頂くことができました。
「あいの会」の活動は、地域の福祉向上に大きく貢献しています。これからも地域の皆さまとつながりを大切にしながら、活動を続けていきます。
スクロールできます
赤十字奉仕団の活動にご興味がある方は、日本赤十字社福岡県支部までご連絡ください。
TEL:092-523-1632(直通) 平日9時~17時半