2024年台湾東部沖地震救援事業

 202443日午前758分(日本時間午前8時58分)、台湾の東部沖沿岸を震源としたマグニチュード7.4の地震が発生。花蓮市で震度6強を記録したほか、広い範囲で揺れが発生し、日本の沖縄、フィリピン沖でも津波警報が発出されるなど、大きな影響を及ぼしました。花蓮市では、ビルが傾いたり倒壊したり、至る所に大地震の爪痕が残され、また、震源に近い観光地の太魯閣渓谷では、大規模な地滑りや落石が発生し、一時数百人が孤立状態に。さらに、地震後に雨が降ったことで行方不明者の捜索・救助活動が難航しました。
 5月17日時点で、18人が死亡、1,155人が負傷、2 人が行方不明であることが報告されているほか、170 棟の建物が取り壊しや早急な修繕・補強が必要な状態にあり、1,900世帯以上の家屋に大きな被害が確認されています。

20240624-325430120fe6a4530c2cf35427dfabee00507995.jpg

花蓮県の高層ビルで救助活動を行う災害対応チーム©台湾赤十字組織

支援の概要

 台湾赤十字組織(台湾赤)の花蓮支部の災害対応チームは、発災から1時間半後には被災地域に出動し、市街地でビルに閉じ込められた人々の救出や太魯閣渓谷での救護活動にあたりました。さらに、被災地付近の小学校運動場にテント20張を設置し、避難した人々を受け入れる環境も提供。これまで災害対応チーム32人が、消防庁と協力して負傷者や行方不明者の捜索、避難誘導などの活動を計8回実施しました。また、赤十字ボランティアが、避難所の設営やロジスティクス・事務管理の支援にあたり、46日までに花蓮市の3カ所に被災者の一時避難場所として計46張のテントを設けました。この他にも台湾赤は、今回の震災により犠牲になった方のご遺族に弔慰金を給付し、連絡の取れた負傷者にもお見舞い金を配付。531日には地震により深刻な建物被害を受けた448世帯に、家庭用品の購入のための引換券を配付するなど、中長期的な被災者支援にも注力しているところです。

20240624-75b7470b9121488e95df8421450a41ba6f430c4e.jpg

出動準備を進める災害対応チーム©台湾赤十字組織

20240624-b994cfcb366b74556cfe0c8603b7905bbfd09915.jpg

太魯閣渓谷での捜索・救助活動©台湾赤十字組織

20240624-550118e1cf1609f5d6b0b2b703ebc07683b0bcba.jpg

一時避難のテントを設営©台湾赤十字組織

20240624-1061d003e7dff4233e9f8e5b841ce9cb4975a7db.jpg

家庭用品の購入のための引換券を配付©台湾赤十字組織

 日本赤十字社はこの地震を受けて「2024年台湾東部沖地震救援金」を募集し、皆さまからお寄せいただいた救援金から、台湾赤十字組織への資金援助を実施。この資金は、台湾赤による、救援から復興を見据えた下記のような支援計画(4月18日時点)に活用される予定です。

緊急支援

震災の影響を受けた人びとに見舞金の給付など経済的支援を実施。

居住支援

政府が危険であると認定した建物被害を受けた被災者に、家庭用品の引換券(各世帯 約143000円分)を配付。

教育支援

震災の影響を受けた地域において学費や教育補助金を提供。

防災支援

震災の影響を受けた地域のレジリエンス(回復力)強化のため、コミュニティベースの防災訓練を組織。

救護体制強化

台湾赤の救護活動のための車両、通信設備、資材や装備の強化及び訓練の実施。

20240624-54879e160c71dcfd59e5b4fda5942302b228ba21.jpg

入院中の被災者を見舞う台湾赤十字組織の職員©台湾赤十字組織

関連ニュース

【速報6】台湾東部沖地震:地震から2か月、日赤は7億5,000万円の追加資金援助を実施

【速報5】台湾東部沖地震:地震から間もなく1か月、日赤は3億円の資金援助を実施

【速報4】台湾東部沖地震:地震から1週間、未だ続く行方不明者の捜索

【速報3】「2024年台湾東部沖地震救援金」受け付け開始

【速報2】台湾東部沖地震:建物の倒壊等により、閉じ込められた人びと多数。日赤は海外救援金受け付けへ。

【速報】台湾東部沖地震:マグニチュード7.4の地震が発生 台湾赤十字組織の災害対応チームが救護活動を開始

2024年台湾東部沖地震救援金

受付期間: 2024年4月5日(金)~ 2024年6月28日(金)

使途  : 台湾赤十字組織が行う救援・復興支援活動及び防災・減災事業等