寄付で支援
MENU
赤十字について
赤十字について
国際赤十字について
赤十字の7原則
赤十字マークの意味と約束事
国際赤十字の成り立ち
国際赤十字を支える機関
赤十字と国際人道法
日本赤十字社について
使命
歴史・沿革
社長メッセージ
役員一覧
組織図
組織概要
長期ビジョン
事業計画・予算
業務報告・決算
日本赤十字社法・定款
会員について
監査報告
コンプライアンス行動規範
気候変動への対応
公式キャラクター
施設案内
広報ツール・出版物
赤十字情報プラザ
写真ギャラリー
CM ・動画ギャラリー
CLOSE
寄付する
寄付する
ご寄付でできること
主なご寄付方法
クレジットカードでご寄付
金融機関の口座振替でご寄付
郵便局・銀行の窓口でご寄付
お近くの日本赤十字社窓口でご寄付
簡単なご寄付方法
コンビニでご寄付
カードのポイントでご寄付
提携クレジットカードのお買い物でご寄付
Amazon、Yahoo!などインターネットでご寄付
スマホアプリでご寄付
国内災害義援金・海外救援金へのご寄付
遺贈、相続財産等のご寄付
企業・団体のリソースによる社会貢献
会員制度
受領証
税制上の優遇措置
表彰制度
個人情報の取り扱いについて
その他のご質問はこちら
CLOSE
国内災害救護について
国内災害救護について
国内災害救護とは
国内災害救護に協力したい
慰労給付金支給事業
資料でみる国内災害救護
よくあるご質問
活動実績
CLOSE
国際活動について
国際活動について
国際活動とは
国際活動に寄付したい
国際活動に参加したい
資料で見る国際活動
よくあるご質問
CLOSE
献血について
献血について
初めて献血される方へ
献血の流れ
献血Web会員サービス「ラブラッド」
献血ルームを探す
献血バスを探す
血漿成分献血について
団体献血について
補助犬の受入れ
献血のボランティアに参加したい
よくあるご質問
血液事業全般について
血液事業の重要なお知らせ
CLOSE
赤十字ボランティア・
青少年赤十字について
赤十字ボランティア・青少年赤十字について
赤十字ボランティア
赤十字ボランティアとは
本社でのボランティア募集情報
よくあるご質問
ボランティア情報・施設を探す
ボランティア参加者の声
青少年赤十字
青少年赤十字とは
防災教育
国際交流
国際人道法
指導情報
リーダーシップ・トレーニング・センター
資料で見る青少年赤十字
数字で見る青少年赤十字
よくあるご質問
青少年赤十字に加盟したい
CLOSE
講習について
講習について
講習とは
講習の種類
講習の内容について
講習に参加する
救急法等の資格の継続について
指導員になるには
よくあるご質問
CLOSE
赤十字病院/看護師等の教育/社会福祉について
赤十字病院/看護師等の教育/社会福祉について
赤十字病院
赤十字病院とは
赤十字病院の特色
赤十字病院を探す
日本赤十字社の医師臨床研修
赤十字病院で働きたい
赤十字病院グループ 医療の質の公表
資料で見る赤十字病院
よくあるご質問
看護師等の教育
看護師等の教育とは
看護専門学校で学びたい
全国の教育施設を探す
看護師養成の歴史
ナイチンゲール記章について
日本赤十字社幹部看護師研修センター
よくあるご質問
社会福祉
日本赤十字社の社会福祉とは
社会福祉施設の特色
社会福祉施設を探す
資料で見る社会福祉
よくあるご質問
CLOSE
お知らせ・最新情報
お知らせ・最新情報
プレスリリース
トピックス
日本赤十字社からのお知らせ
義援金・救援金募集
災害救護速報(国内)
災害救護速報(国際)
CLOSE
お問い合わせ・ご質問
寄付申し込み
JP
EN
CLOSE
2019年度
2019年7月24日
企画展 「レガシーから学ぶ~東京1964大会とボランティア」 トークイベント 1964年大会のボランティア経験者が語る
2019年6月28日
日本赤十字社における役員人事(社長交代)に関するお知らせ
2019年5月23日
第64回「しあわせの花 すずらん」贈呈式(東京地区)~ 全国の日赤病院の入院患者さんへANAグループ客室乗務員から「すずらん」のプレゼント ~
2019年5月13日
第47回フローレンス・ナイチンゲール記章受章者発表。日本からは、竹下 喜久子さん・秋山 正子さんが受章
2019年5月8日
国際赤十字・赤新月社連盟 100周年記念 「創設への歩み」展 ~国際赤十字創設のアイデア発案は、"日本"でした~
2019年4月24日
昔も今も、「救うことを、つづける。」 ~令和初の「赤十字運動月間」が始まります~
2019年4月11日
100年以上の歴史を持つ「昭憲皇太后基金」の配分決定 ~約4,400万円を14カ国に~
1
トップページ
お知らせ・最新情報
プレスリリース
2019年度
企画展 「レガシーから学ぶ~東京1964大会とボランティア」 トークイベント 1964年大会のボランティア経験者が語る