骨折

骨折にはいろいろな分類があります。非開放骨折と開放骨折とがあり、骨が完全に折れている完全骨折と、ひびが入っている程度の不完全骨折とに分けることもできます。少しでも骨折が疑われるときは骨折の手当を行います。

非開放骨折

非開放骨折

骨折部の皮膚にきずがない、あるいは骨折部が体の表面のきずと直接つながっていない状態の骨折です。

手当

  • 全身および患部を安静にします。
  • 患部を固定します(骨折した手足の末梢を観察できるように、手袋や靴、靴下などを予め脱がせておきます)。
  • 骨折部が屈曲している場合、元に戻そうとすると、鋭利な骨折端が神経、血管などをきずつける恐れがあるので、そのままの状態で固定します。
  • 固定後は、傷病者の最も楽な体位にします。腫れを防ぐために、できれば患部を高くします。
  • 全身を毛布などで包み、保護します。

開放骨折

開放骨折

開放骨折とは、骨折した骨の端が皮膚を突き破って露出したりして、骨折部とつながるきずが皮膚にあるものをいいます。きずからの出血が多くなります。また、そのきずを通じて、病原菌が、骨内やその周辺に入り込み治癒しにくい感染を生じる場合があります。開放骨折は重度の骨折の一つです。

手当

非開放骨折の手当と同じですが、併せて次の手当を行います。

  • 出血を止め、きずの手当をしてから固定します(皮膚の外に出ている骨を元に戻そうとしてはいけません)。
  • 患部を締めつけそうな衣類は脱がせるか、きずの部分まで切り広げます。