青少年赤十字について

児童・生徒が赤十字の精神に基づき、いのちと健康を大切に、
地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を
育成することを目的として、さまざまな活動を学校教育の中で展開しています。

青少年赤十字とは

実践目標

青少年赤十字では、先に述べた目的を達成するために、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標を掲げています。

健康・安全
いのちと健康を大切にする
人間の生命はもっとも大事なものです。その生命を守るために、自分の命と健康を大切にするとともに、みんなの健康を守り、人間尊重の精神を養うことを目指します。
奉仕
人間として社会のため、人のためにつくす責任を自覚し、実行する
私たちはたった一人で生きているのではなく、社会の一員として生きています。自分が今、他者のために何が出来るかを考え、できることから実行していきます。
国際理解・親善
広く世界の青少年を知り、なかよくたすけあう精神を養う
私たちは、いつも世界の国々とのつながりの中で生活しています。外国の人々やその国のことについて正しく理解し、交流を深めることは大変重要なことです。それは自分自身を知ることにもつながります。このような積み重ねが、世界の平和の実現を目指していくことにつながります。

態度目標

主体性を育むために「気づき」「考え」「実行する」という態度目標を掲げています。

青少年赤十字の特徴

  • 学校や幼稚園・保育所に組織されています。
  • 何を実践するかは学校や園の自由裁量です。
  • 青少年赤十字は世界的な組織です。
  • 国内にも多くの仲間がいます。
  • 青少年赤十字は政治的、宗教的および思想的なことには中立・公平です。

主な活動内容

  • 青少年赤十字出前講座

    いのちを守るための手当や事故防止、災害による被害を軽減するための講習やセミナーを加盟校で実施します!

  • 高校生メンバー研修会

    高校生メンバーを対象に、実践目標に沿った、海岸清掃や防災教育、NHK海外たすけあい募金活動などを他校のメンバーと協力しながら学びます!

  • 100文字作文コンクール

    青少年赤十字の実践目標に関係するテーマで100文字作文やハートラちゃんのお絵かきを募集しています。普段の生活の中で感じた優しさなど、毎年、心温まる作品が集まります。

  • その他

    各学校で青少年赤十字活動に取り組みます。
    清掃活動・アルミ缶等の回収・各種募金活動・福祉施設訪問・国際交流・献血啓発 など

加盟のメリット

  • 赤十字に関する各種資料・教材を活用できます。
  • 指導者やメンバー対象の各種研修会へ参加できます。
  • 青少年赤十字活動に対する支援金制度を利用できます。
  • 赤十字のネットワークを活用した幅広い活動ができます。

教材紹介

  • 絵本「ハートラちゃんのおはなし」

    日本赤十字社の公式マスコット・キャラクター“ハートラちゃん”と一緒に、やさしさや思いやりについて考える子ども向けの絵本です。

  • 紙芝居「アンリー・デュナン物語」

    スイス人のアンリー・デュナンがどのようにして赤十字をつくり、広めていったのかを描いた物語です。


  • 紙芝居「さのつねたみ物語」

    さのつねたみが、どのようにして日本の赤十字をつくったのかを描いた物語です。


  • 「ハートラちゃんのぬり絵」

    日常生活で起こりうる場面のぬり絵をすることで、いのちの大切さや人にやさしくすることに「気づき」、そのとき自分に何ができるか「考える」力を養います。

PowerPoint資料

TOPICS