講習会について

日本赤十字社は、「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」という使命に基づき、各種講習を行っています。

講習会一覧

  • 救急法

    日常生活における事故防止や手当ての基本、胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。

  • 水上安全法

    水と親しみ、水の事故から人命を守るため、泳ぎの基本と自己保全、事故防止、溺れた人の救助、応急手当の方法などの知識と技術を習得できます。

  • 幼児安全法

    子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱・けいれんなどの症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。

  • 健康生活支援講習

    誰もが迎える高齢期を、健やかに生きるために必要な健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向け役立つ介護技術を習得できます。

  • 雪上安全法

    雪の楽しさを知るとともに、スキー場などでの事故防止や、けが人の救助、応急手当の知識と技術を習得できます。

    ※本支部では現在実施しておりません。
    詳しくは日本赤十字社サイトをご確認ください。

  • 防災セミナー

    赤十字埼玉県支部では、これまでの多くの災害から学んだ知識や経験を日常生活における減災に役立つセミナーとして実施しています。
    いざという時に、自分自身や家族のいのちを守り、地域のみんなで助け合い、支え合える社会をめざすことを目的としています。

※ 現在実施していない講習もあります。

皆さまからいただいたご寄付は、講習会にも使われています。

認定証を紛失してしまった方へ

認定証を取得した支部で、有効期間内であれば再発行をすることができます。
(1)埼玉県支部までお電話ください(048-789-7117)
(2)ご自宅に再発行申請用紙をお送りいたします。                                       (3)到着後、申請用紙に必要事項を記入してください。また、封筒を2枚ご用意ください。1枚は、返信用封筒として使用します。この封筒に82円切手を貼り、ご自分の郵便番号・住所・氏名を記入してください。                                  (4)「申請用紙」と「名前等を記入した返信用封筒」をもう1枚の封筒に同封のうえ、埼玉県支部に郵送してください。            
なお、埼玉県支部に到着後、2~3週間前後でご自宅に認定証をお送りしますので、時間に余裕をもって申請してください。また、有効期限が切れている認定証は再発行できませんので、ご了承ください。

送付先

〒330-0064
日本赤十字社埼玉県支部
救護・講習課 講習係 宛

講習指導員になりたい方へ

指導員として活動するには、日本赤十字社が開催する「指導員養成講習会」を受講し、検定に合格してボランティア登録をおこないます。

受講されるにあたって

各講習会で必要となる受講条件とは別に、以下の2点が全ての講習に共通して必要な受講条件となります。

  • 赤十字事業に対し理解があり、資格取得後は長期間にわたりボランティア指導員として講習普及に積極的に参加できる方
  • 事前研修会、養成講習、新任指導員研修会に出席できる方
動画教材等を使用されたい方へ

(1)動画教材の場合
  当支部公式YouTubeチャンネル等に掲載している講習関連動画は、研修や授業等でご活用いただけます。
 ご使用の際は、以下の手順でご申請ください。
 →申請手順
  ①こちらの申請フォームの回答をお願いします。
  ②当支部 救護・講習課 講習担当までお電話ください。(048-789-7117)                                       
  ③内容を確認後、使用の可否についてご連絡いたします。

(2)講習指導にかかる文書および写真等の場合
  当支部が制作した講習指導にかかる教材について、ご使用を希望される際は、以下の手順でご申請ください。
 →申請手順
  (1)こちらの申請フォームの回答をお願いします。
  (2)当支部 救護・講習課 講習担当までお電話ください。(048-789-7117)                                       
  (3)内容を確認後、使用の可否についてご連絡いたします。