赤十字と国際人道法
国際人道法とは?
武力紛争(戦争)において、負傷したり病気になった兵士、捕虜、そして武器を持たない一般市民の人道的な取り扱いを定めた国際法です。「国際人道法」という名称の条約は存在せず、「1949年のジュネーブ四条約」「1977年の二つの追加議定書」「2005年の第3追加議定書」を中心とした、さまざまな条約と慣習法の総称が「国際人道法」です。
国際人道法のあゆみ
スイス人のアンリー・デュナンの人道精神に基づいて、1863年に赤十字国際委員会(ICRC)の前身となる「5人委員会」が成立し、翌年、ジュネーブにおいて開催された外交会議において、陸戦における傷病兵の保護を定めた最初のジュネーブ条約が結ばれました‥<続く>
国際人道法の関連資料
<基礎情報>
<テキスト等>
<映像等>
ICRCの収容所訪問はなぜ必要とされているの?その内容は?(2分)
Can one decision change your life?(1分46秒)