
日本赤十字社の最新トピックス
-
-
2024年度の国際活動を振り返って ~総括編 第4号 頻発、激甚化する災害への対応 緊急事態への備え~
-
「大勢川崎病支援プロジェクト」スタート!
-
2024年度の国際活動を振り返って ~総括編 第3号 武力紛争に伴う難民・避難民などへの対応~
-
赤十字ボランティア情報誌「RCV No.82」発行!
-
2024年度の国際活動を振り返って ~総括編 第2号 人びとに寄り添う中長期の支援~
-
赤十字ボランティアが能登半島で被災者の健康維持を支援
-
「医療用iPS細胞ストック構築に関する研究」への事業協力を終了しました
-
「赤十字WEBCROSS 電子講習室」をリニューアルしました。
-
2024年度の国際活動を振り返って ~総括編 第1号 人道の普及~
-
令和6年度赤十字奉仕団指導講師研修会を開催! ~地域で赤十字運動を牽引するボランティア~
-
イスラエル・ガザ人道危機:「故郷」に戻る人びとを支える
-
パプアニューギニア: 気候変動への草の根の取り組み~現地からの報告
-
血液センターホームページのメンテナンスのお知らせ
-
アジア大洋州における災害対応能力の強化を目指して
-
2025年2月19日(水)18時30分~ ウクライナ人道危機から3年 赤十字の活動報告会
-
レバノン:パレスチナ人医療従事者にスキルアップの機会を
-
農村医療と住民の健康を支えるボランティア ~ルワンダの現場から~
-
日本宝くじ協会様から「宝くじ号」をご寄贈いただいています
-
赤十字ボランティアが志賀町、輪島市で温かい支援活動を実施
-
トルコ・シリア地震から2年
-
【5年ぶりの開催】アジア地域から9名の血液事業研修生が来日しました
-
緊急時のテント型野外病院(病院ERU)、全展開訓練を実施
-
青年赤十字奉仕団による防災への取り組み ~「防災とボランティアの日」「防災とボランティア週間」に寄せて~