
トピックス
-
-
【速報5】ミャンマー地震:最前線で続けられる活動、日赤職員も現地入り
-
【速報4】ミャンマー地震:日赤から3,000万円の資金援助を決定
-
台湾東部沖地震発生から1年 -台湾赤十字組織による復興への取り組み-
-
【速報3】「2025年ミャンマー地震救援金」受付開始
-
【速報2】ミャンマー地震:日赤は現地へ連絡調整員の派遣を決定
-
【速報】ミャンマーでマグニチュード7.7の地震が発生、赤十字は最前線で活動中
-
2024年度の国際活動を振り返って ~総括編 第4号 頻発、激甚化する災害への対応 緊急事態への備え~
-
2024年度の国際活動を振り返って ~総括編 第3号 武力紛争に伴う難民・避難民などへの対応~
-
2024年度の国際活動を振り返って ~総括編 第2号 人びとに寄り添う中長期の支援~
-
2024年度の国際活動を振り返って ~総括編 第1号 人道の普及~
-
イスラエル・ガザ人道危機:「故郷」に戻る人びとを支える
-
パプアニューギニア: 気候変動への草の根の取り組み~現地からの報告
-
アジア大洋州における災害対応能力の強化を目指して
-
2025年2月19日(水)18時30分~ ウクライナ人道危機から3年 赤十字の活動報告会
-
レバノン:パレスチナ人医療従事者にスキルアップの機会を
-
農村医療と住民の健康を支えるボランティア ~ルワンダの現場から~
-
トルコ・シリア地震から2年
-
緊急時のテント型野外病院(病院ERU)、全展開訓練を実施
-
【速報】米国ロサンゼルス近郊で大規模な山火事が発生、米国赤十字社は迅速な救援活動を展開
-
【速報】中国チベット自治区でマグニチュード6.8の地震が発生、赤十字は最前線で活動中
-
タジキスタン:冬を迎える山岳地帯の村々に4,000枚の毛布を寄贈
-
【NHK海外たすけあい】避難民の大規模流入から7年。活動初期から支えるバングラデシュ赤新月社スタッフの想い
-
【速報2】バヌアツ地震:拡大する赤十字の活動、日赤からも資金援助の実施を決定